
文明堂のカステラに描かれたこの絵の意味がよく分からない「2は何なんだ?」に回答続々「そういう意味だったのか」
1と3は分かるけど、2はなんなんだ まじですか…?! ああ、そうか これがわからなくなってしまったか… 2はダイヤル式の 黒電話。 あの歌を…ご存知でない…? CMの歌にありますよね? この一文で ・黒電話を知らない ・文明堂のCMを知らな...

mobanama"この一文で ・黒電話を知らない ・文明堂のCMを知らない ・2が電話である理由を知らない と3通りの判定されててニホンゴムズカシイ(多分3番目)"
2025/08/29 22:06★

frothmouth“昔、電話は交換手が掛け側と受け側の電話を繋いでいました。「渋谷の〇番、××さんに繋いでください」というように。 文明堂は新しい電話局が出来ると2番を買い取っていたので、番号は2番だったということからです”
2025/08/29 23:04

kenzy_n今でも仔グマの人形によるカンカンダンスのCMが目に浮かぶ。
2025/08/29 23:23

moonieguyあのCM地方じゃやってなくて関東の親戚に教えられたなあ
2025/08/29 23:25

mats3003文明堂のCMが割と関東ローカルだというのは、30年ほど前に大学で地方出身の友人と知り合ってはじめて知った。岐阜出身の友人は上京してテレビで実際に見て感動したそうだ
2025/08/29 23:25

gnta幼少期に「カステラ1番♪電話は2番♪3時のおやつは文明堂〜♪」のCMは知ってたけど電話は2番の意味はずっと知らなかったので勉強になった
2025/08/29 23:27

anmin7福砂屋にしとけや
2025/08/29 23:31

sqrt東の文明堂、西の関西電気保安協会
2025/08/29 23:39

tomokofun小さい頃、このCMの人形ダンスを狂ったように練習し、最後の倒れ込む所で思いっきりおでこを床にぶつけました。
2025/08/29 23:45

g-25電話は2番♪って昔の文明堂の電話番号が「2」の1文字だけって意味だけど、何言ってるのかちょっと分からないよね
2025/08/29 23:46

takehikom文明堂のカステラを知ったのは『頭の体操 第4集』の「カステラ1番 電話は2番」「3時のオヤツはまたイモかあ」
2025/08/29 23:51

mshkh電話番号が一桁で繋がる時代に2番を買い占めたのが理由と。それは知らなかった
2025/08/30 00:21

gpx-monyaそのおやつカステラのパッケージにCMで踊ってるやつ(カンカンベアっていうらしい)のイラストが描かれてる(写真は側面)//カステラ1番電話は2番3時のおやつは忍者でござる~忍者でござる(ファミコン初期)
2025/08/30 00:32

i_ko10miあれ?北海道ではこのCM流れてた気がする…気がするだけ?歌も普通に知ってた。電話は2番の意味は今の今まで知らなかった。
2025/08/30 00:34

fashiつまり語呂合わせの電話番号連呼するCMと同じ構成だったのか
2025/08/30 01:15

takinou0そんなローカルCMの話題を、皆が知ってる知識みたいに熱く語られてもなぁ。
2025/08/30 01:21

ducktあまりにも耳に馴染みすぎていて「電話は二番」の意味を考えたことがなかった。悔しい。知ってたかった。知っててマウント取りたかった。
2025/08/30 01:25