
sirobu公式ってキャラデザの人の個人アカウントかよ
2025/11/25 23:04★★★★

lunaticasylumいいじゃねえかよ別に
2025/11/26 04:57★★

Re-birthセブンスドラゴンのキャラデザの人のサイトに行ったらロリエロ系だったことを思い出した。
2025/11/26 07:34

futbasshi「公式の人が~」って、公式の人だって個人。守秘義務違反でない、個人の感想や意思表示をネットでできるのは一般人と同じよ。他人の感想を口塞ぐ権利はない。見たい、見たくないは子供が決めること
2025/11/26 08:04★★★

akatain性嫌悪と抑圧。表現と社会運動ゴロ。公式的アカウントのあるべき姿。デザインとメッセージ。ポリティカルコレクトネスとコンプライアンス。(論点取り違えての議論は混乱のもと。
2025/11/26 08:22★★★★

rosaline暇空茜は赤松健センセイにもフォローされてる表現の自由戦士じゃないか。東映アニメーションの中に支持者がいても何も不思議ではあるまい
2025/11/26 08:25★

bunkakeihack??誰も守秘義務違反の話なんかしていないと思うが…。あと個人だろうが制作に携わった名前で発言するならそれ相応の責任は伴います
2025/11/26 09:10★★

cl-gakuキャラデザの個人垢を公式の範疇でフォローしてる奴いねーだろ
2025/11/26 09:10★★★★★★★★★

rnaあの熱量は反応したくなるだろ。設定より大人っぽいキャラデザが当時物議を醸した事情もあっての「あまり気付いてくれない方が良い所まで!💦」は嬉しいけどあまりそこいじらんといてって微妙な気持ちだと思うが…
2025/11/26 09:44

kkobayashi公式サイドって何だよ個人垢じゃん
2025/11/26 09:53★★★

pikopikopan子供向けコンテンツの仕事に関わった人が、大っぴらにエロ消費いいよねって表明したら、眉ひそめられるの当然だと思うが・・
2025/11/26 10:26★★

shimatokuo「こどものために」のブランドとして価値があるのに、その搾取性を匂わす、肯定することはブランドを毀損する。
2025/11/26 10:39★★★★★

ysksyこういうのこそ、作者の思想と作品の評価は別な話。というか15年前の作品に対してまで下世話な話はNGってのは性嫌悪が過ぎる。/とはいえ、まだまだ続いてるシリーズなので不用意だよね
2025/11/26 10:44★★★

hate_flagライダーのスーツアクターの大野剣友会の掟では「休憩時でも仮面や靴は上座に安置し敬意を込めて扱え」となっていた。同様にプリキュアのデザイナーもキャラに敬意をもつべき。それで食わせてもらってんだぞ
2025/11/26 10:54★★★★★★★★★

en-en-ra自負するのは結構だけど他人に求めるのはあんま良くないと思う。
2025/11/26 11:15★

sin1121an反応しない方が無難かもしれないけど、エロの部分に言及してるわけでもないし個人のアカウントなんだから多めに見てやれよ。キモいと思うかどうかは自由だけどメンションして発言するのはただの誹謗中傷だぞ。
2025/11/26 11:29

by-kingこういうのを禁止すべきとか辞めるべきとは思わないかな。これに対してよく思うも悪く思うのも自由とは思う。「はてなブックマークやってます」と公言する事と同じ話
2025/11/26 11:58

mats3003どちらかといったら企業倫理の話で作品と中の人を分ける話とはちょっと違う気がする。何でもかんでもクリエーター無罪ともいかんのよ
2025/11/26 12:22★★★★★★

rck10タダの個人垢なら何言ってもいいけど、bioの代表作に書いちゃってるから「作り手として言ってます」扱いになってもおかしくない。完全に個人垢として振る舞いたいならbioに仕事の詳細は書くな。
2025/11/26 12:26★★★★★★★★★

sailoroji子どもに関わる仕事である以上責任が生じる派。同じことやるんだったら匿名か、せめて別名義でやるべき。みんな同一人物だと知っているとしても建前は大事。
2025/11/26 13:45★★
