なぜ快活CLUBは個室でドリンクバーが飲めないのか? 風営法が関係する理由が分からないから弁護士に詳細を聞いてみた

先日、大阪府のJR鶴橋駅前にある『快活CLUB』に入ったところ一風変わった店だった。外で購入したものの持ち込みがOKで、個室で飲食してもいいかわりに、ドリンクバーがな …
🔒 7
💬 20
a446飲食業の深夜営業が漫喫にも影響してたんだな。芸能人とかの話にでてくる深夜営業のベッド付き個室居酒屋は宿泊業許可で飲食物はルームサービス扱いで営業してるのかな
2025/10/30 11:13
tasknowカラオケは大丈夫なの?ガラスで見えるからオッケー?
2025/10/30 18:39★★
everybodyelse確かにカラオケとの整合性はなんだろう。それともカラオケは風営法の許可を得てやってるとか?
2025/10/30 23:05
straychefペットボトルに移し替えてわからなくする
2025/10/30 23:47
toyoshiなぜ風営法で禁止されてるかも調べずに不毛だ何だと文句だけ書くのは記事としてどうなの。過去に犯罪の温床になったとか、火事で人が死んだとか多数あったからそうなってるのだろうに
2025/10/31 09:38★★★★★★
the_sun_also_rises↓カラオケも風営法(https://x.gd/GdfCa)2条2号3号に抵触すれば風営法適用になると思うよ。外れるには部屋を10ルクスより明るく5㎡より大きく作ればいい。最近のカラオケは知らないが部屋が明るくて広いところ多くないかい?
2025/10/31 11:29★★★★★★★
wdoomerこの法律って何を目的に作ってるんだろうか。
2025/10/31 11:36
gmym面白い話題と思ったけどロケットニュースか…と一旦スルーしたけど読んだ。弁護士のコメントが参考になった。カラオケはどうなんですか、という深掘りがないのはロケットニュースクオリティか
2025/10/31 12:48
shinme_chanカラオケはガラス戸なのと施錠できないからセーフなのでは
2025/10/31 14:59
Akech_ergo一人カラオケ専門店は明るさは覚えてないが狭くてドリンクバーを個室に持ち込めた。警察の指導強化前だったのかもしれない。
2025/10/31 15:58
birds9328東京都だけ条例でOKなんだっけか
2025/10/31 19:34
keidgeこの手のよく分からない規制は高確率で風営法にたどり着く感がある。
2025/10/31 22:59
mnnnそれでいうと宿泊施設化してるのもよくないよなと思ったり
2025/11/01 01:11
oeshi都内はOKだから鍵付き個室最高
2025/11/01 08:03
xa_ax建物内持ち運びOKのドリンクバー屋作ればいいんでない?快活CLUBは持ち込みはOKだし。
2025/11/01 10:20
urd0401>他から見通すことが困難 / よくあるブース形式のネカフェでは問題ないということだろうか(最近増えた完全個室がNGなだけで
2025/11/01 15:16
hatebu_admin掘り下げが甘いのはやっぱりロケニューやね。風営法対象になると0時以降の営業ができないから適用を避ける。都内OKとしてるのは要件を回避してるだけちゃうの?条例で風営法回避なんてできるんか?
2025/11/01 15:36
mr_yamada“政府は何を企んでいるのか”←大仰すぎる見出しだろ……
2025/11/03 13:06
irh_nishiライブハウスもそうだけど、風営法は謎が多いなぁと思っている。みんな回避することに必死なんだけど、風営法適用になるとそんなに大変なのかな。そもそも営業できないとかなんだろうけど。
2025/11/04 10:52
lunaphilia現実的にはいろいろな事情があるにせよ、理想的には警察の判断で恣意的に摘発可能な状態は健全ではないとは思う
2025/11/05 03:26