ウチの社員にも良く言うんだが、工具や消耗品は出来るだけ近所の業者から仕入れる様に言っとる。ネットで買うと安いけど、仕事の横繋がりにならない。事業者なのに消費者目線で行動してると、長い目で見たらお客様増えないんだわ→「横の繋がりほんと大事」

ウチの社員にも良く言うんだが、工具や部品、消耗品は出来るだけ近所の取引業者から仕入れる様に厳しく言っとる。 ネットで何でも揃うし安いけど、値段の部分しかメリットがない。 仕事の横繋がりにならない。 事業者なのに消費者目線で行動してると、長い...
🔒 4
💬 13
mobanama"ネットで何でも揃うし安いけど、値段の部分しかメリットがない。 仕事の横繋がりにならない。 事業者なのに消費者目線で行動してると、長い目で見たらお客様増えないんだわ"
2025/11/26 14:14
frothmouth“道具や工具などはネットの方が圧倒的に安いです。 けど壊れた時や困った時に、相談しやすいのは地場の取引業者になりますからね。 値段だけ見てると大事な事に気付けません。”
2025/11/26 16:47
timetosay消費者だけど自転車がコレ! メンテナンス必要な長く使うものは近場で買う! パンクして持ってこれなくてもトラック出してくれるのよ… おじちゃん、ありがとう… 買ってないとしてくれるかしらん…
2025/11/26 16:56
TakamoriTarou商売の基本だよぬ。  商売じゃなくても、消費者としても地元はガススタがこれ。町場にでて入れる方が若干安いんだけど、みんな意識して使っている。なくなったら困るから。
2025/11/26 16:58
lacucaracha半分同意、半分うーんかなあ。たいして大きなデメリットが無いならば地場の取引先開拓したほうが良いのは違いないけど、ネットでのアカウントも持っておき必要に応じて使い分けれるようにしたほうが良いんじゃね。
2025/11/26 16:58★★
mutinomuti“道具や工具などはネットの方が圧倒的に安いです”そうかな。反社チェック含めて地元の商社と真面目に取引する方が安いと思う
2025/11/26 17:00
seachikin業種にもよるかな。でもまぁ概ね同意。顔見知りだと融通がきく。廃盤とかでも継続取引してると探してくれるし、お客さんを仲介紹介してくれた所もある。
2025/11/26 17:14
flirt774商圏内で取引を増やす事で、直接のメリットの他にお客さんの相談から紹介されるという副産物もあるだろうから、顔の見える取引が大事と
2025/11/26 17:25
hgaragghtたしかに
2025/11/26 17:28
mayumayu_nimoloveその考えはうちの親世代までだな
2025/11/26 17:32
tomokofunガスとか住宅のインフラに関わる部分は安いだけの謎業者に任せないようにしてる。
2025/11/26 17:36
hayashikousunプロフィールによると"中古車卸売り会社経営 サブ事業で中古パソコン卸売りと不動産賃貸事業"とある。自動車は大抵の商売で使うし個人としてのBtoCも狙えるから仕入れ先も販売先になり得るんだろうな。
2025/11/26 17:39
cinq_na商売する人なら気に留めておくべきなんだろうね。ただ飲食とかで内輪だけ見た商売になってる店とか偶にあるんで、丸っと鵜呑みにしちゃダメだとも思う(常連だけで回すってのもアリだけど、予後は悪い)
2025/11/26 17:42