
VisaとMastercardによる世界的なクレジットカード市場の独占はどのようにして起きたのか?
世界の決済処理市場は、VisaとMastercardという2つの巨大企業によって支配されています。この2社は中国を除く世界の決済処理市場の90%を占めており、2社の独占する市場の価値は約8500億ドル(約128兆円)にもおよぶそうです。これ...

repunit世界シェアだと銀聯が2位だもんなぁ。
2025/08/04 11:49

shuinoutお金で買えない価値が出てきたってこと?
2025/08/04 12:07

gowithyou一から世界的な決済ネットワークを構築して、あまねく店に導入させて、かつ世界中の人々にそれを使わせるなんて、今となっては無理ゲーだよなぁ…
2025/08/04 12:12★★

hatebu_admin銀聯の方が謎の規制がないとかありそう(せやろか)
2025/08/04 12:44★

ackey1973JCBも持っているので、できるだけ使うようにはしている。二大ブランド支配に対する、ささやかなる抵抗。
2025/08/04 14:52★★★★★★★★

photosome市場を独占し競合他社の算入が難しく、また代替製品もなく、利益率が恐ろしく高いという。株を買うならこういう会社ですよ
2025/08/04 16:02

deep_one(読んでない)ユーザーの獲得、加盟店の獲得という要素からして勝者全取りになるのがどう考えても当たり前なので。QRコード決済各社の覇権争いもひどかっただろ?
2025/08/04 16:16

since1913ロシアはウクライナ侵攻以後アメリカのクレカの使用を止めてるよね。日本も出来ないことはないんじゃね、JCBもあるし。ものすごい影響でそうだけど。
2025/08/04 16:34

taiyousunsun日本ではイプソスが2020年に実施した調査によるとVisaが50.8%、JCBが28.0%、Mastercardが17.8%らしい。
2025/08/04 17:45★★★★★★

Eiichiro欧州はクレカの手数料規制を法律でかけてるけど、そうじゃない国は、、、。 各社の国別収支を見てみたいよね。
2025/08/04 18:06

ntstnメインはJCBにはしてる
2025/08/04 18:17★★★★

soulfulmiddleagedmanなるほど、JCBを使う意義があるわけだ。
2025/08/04 18:46★★

kabuqueryWEBブラウザはchrome一強 やべえ
2025/08/04 19:21