
描き慣れている人はあまり資料を見ないが、女の子の絵を描く時はインスタや服屋のスナップなどを見た方がいい「現代ものはインスタ 異世界、近代ものはピンタレスト」
オタクは絶対女の子の服を描くとき想像ではなくある程度インスタとか服屋のスナップとかみて描いたほうがいい というか服に限らず全てのものは資料をみて描いた方が絶対良いんだけど人間に関しては描き慣れてるからわざわざあんま調べたりしないんだよね、す...

hanaharu_maruトレンドを把握するのは大事だが、流行の物を取り入れすぎても数年後には違和感が出る。でもやらないとダサいっていうジレンマよ…
2025/05/17 05:17★★★★★★★★★★

unpakuこのへんも調べ方を知らんとくっそ難しいやろなって思う。資料を参照したとこで、こういう子はこういう服着ないやろwみたいなのが発生する。服ならまだしも趣味とか言葉遣いとか思考の癖みたいなとことかくそむずい
2025/05/17 05:43★★★★★★

iiko_1115清楚系はウサギオンラインとかでSNIDELとか見とけば世間が思う清楚系になる(失恋ショコラティエの石原さとみが着てたやつ)インスタで好きな店員さんフォローすると服オタ寄りになってしまう
2025/05/17 06:17★

MATCH1ゲームのキャラだから…現実に引っ張られて終わるしキャラの個性が出にくくなる(美術の先生もいうようにあくまでもキャラ性を伝えるための記号)し、コメにもあるがこの人、自分のセンスに自信ありすぎて怖い。
2025/05/17 09:32★★

shino_azm「オシャレな」のシチュや設定があるキャラは男女ともダサいとか考えてないのがわかるひと昔前の流行りとかは気になるな。前流れてた垢抜けさせた絵みたいなのとか垢抜けてねえじゃんとなるからな
2025/05/17 09:50★

togetterトゥギャッたんは着たい服を探す時インスタとピンタレストで見るよ〜。
2025/05/17 12:10★★

apto117体育嫌いの人達が体育系まとめにコメントするのと似たようなヘイトを感じる。皆そんなにファッションのこと考えるの嫌いなんだな。
2025/05/17 14:14★★

ekusaxまあ見た結果シャニマスの水着騒動みたいなのが起きたりするので、二次元の服装は難しい
2025/05/17 14:25★★★★

sirobuゲームの消費者側がオシャレに自信ニキじゃないから力入れて描いても気が付かれないんでわ
2025/05/17 14:31★

eryaトウカイテイオーがオシャレなわけないからこれはこれでいいんじゃね?
2025/05/17 14:43★★★

asitanoyamasita久米田康治先生とかはしっかりオタクなのに女の子のファッションセンスも高いのが凄い
2025/05/17 14:43★

Helfardテイオーの私服は実にテイオーらしいと思うが。というか100キャラ以上の私服を資料も無しに用意してたらその方が怖い。
2025/05/17 14:47★★★★★★★

damapa流行りを追えば追うほど、過ぎ去れば古さも感じる。ゲーム開発って普通に年単位の物もあるし昨日今日のインスタ追っかけて出来るものじゃないと思うけどなぁ。
2025/05/17 14:58★★

m50747最近のコンテンツはろくに取材もせず、想像で作っている物が多いイメージ。消費者も突っ込む知識が無いから、そのコンテンツで育った人もまた…。取材してもネット知識だとバレるし。
2025/05/17 14:59

pribetchお前なんかニッセンの無料カタログで充分だ
2025/05/17 15:02★

anigoka解像度が必要なマンガ・イラストとそうでないモノもある まぁ咲はとっくに許されてるやろ
2025/05/17 15:10

makouそしてトレパクが生まれる流れ。
2025/05/17 15:22

oreujiトレンドの服装をちゃんと着せた結果自転車の乗り方が特殊と言われたり女の敵と言われたりするシャニマスの桑山千雪の話して良い?
2025/05/17 15:25★

amberjack115テイオー晒すのやめたげて
2025/05/17 15:27

hatebu_admin身も蓋もないことを言えばインスタにあるようなオサレは男オタクさんにはウケないし、何ならダサイなんて思う感性すら麻痺してるから何着せても問題ないんやぞ/そもそも色合いにしても画面上の色彩設計は別もんやろ
2025/05/17 15:30★