国産AI開発を政府が支援へ、学習データ提供し資金面も後押し…アメリカや中国依存を懸念

【読売新聞】 政府は自国のデータや技術をもとにした国産AI(人工知能)の開発に乗り出す。文章などを自動的に作り出す生成AIは米中が開発で大きく先行するが、海外製への依存は、データの海外流出や日本に関する誤情報の拡散を招く恐れがあり、
🔒 5
💬 13
hide_nico“情報通信研究機構(NICT)が20年近くにわたって収集した日本語データを提供し、AI開発企業プリファード・ネットワークスが日本の文化や習慣、制度などについて信頼性の高い回答を出すAIを共同開発する”
2025/09/18 14:49
fujioka223日本は最初から完璧なものを作ろうとして50周くらい遅れるからなあ
2025/09/18 16:34
confi国産のITなんて頼まれたって使わねえ
2025/09/18 18:03
hanakuso44相変わらずガラパゴス化するのが好きだね
2025/09/18 18:29
futbasshiなんでこう、周回遅れでガラパゴスを作ろうとするのかね?出来たころには世界はもっと先に行ってて誰も使わない。バカじゃないのかと。
2025/09/18 18:39
koroha-a大抵こういう国策って、予算使い果たして「一定の成果は上がった」とか言ってうやむやになって終わるんだよね
2025/09/18 18:56
soybeancucumberアメリカ中国依存懸念って、工作員バカバカ受け入れてる国が何を言っているのだ?
2025/09/18 19:54
poi_nichijo3年遅いよ…
2025/09/18 21:02
osaanなんで遅くなったかというと、企業が動くかと思ったらさっぱりだったからですね。もう日本企業からなんとかマインドは消え去ったわけです。
2025/09/18 21:44
TakamoriTarou大手SIer、こういうのにすっかり付き合わなくなったなあ。商売としてはメリット殆どないもんなあこれ。
2025/09/18 23:29
leiopathes失敗でもいいからガンガンやってほしい。ただ最初から負けると思ってるみたいなのはやめて欲しい。
2025/09/19 04:10
qpci32siekqdネットに出ている情報だけなら不要だが省庁政府内部情報使ったAIは海外製には頼れない。戦争時に書類作成大量をAIでする必要もあるし、そのうち戦争戦略戦術もAI補佐するだろう。海外使って日本使わないと防衛できない
2025/09/19 08:00
ivory105遅すぎる。こんだけ遅いとどうせ外国人雇ってデータ持ち逃げされるルートだよ
2025/09/19 08:07