🔒 21
💬 59
maniwaniネットが普及する以前の時代なら言いっ放しも通用したんだけどねえ。SNSに向いてない人なんだろうね。
2025/09/18 22:10
lacucarachaよくわかんねえけど、巻き込まれた形の水商売のひとが可哀想な気がすんぞ
2025/09/18 23:37★★★★★★★
interstella89(!!)
2025/09/19 00:17★★★★★★★
strangeアイドルに水商売的な側面があるという話を、アイドル業界全体に対していうなら問題にならない。社会の構造的な問題を語るのに特定人物を名指しするのは無意味で、特定人物を罵倒するために言ったと解釈されて当然
2025/09/19 00:31★★★★★★★★★★★
byourselfめちゃくちゃまともな事言ってるやん。当初から完全に大人に役割振られて演じてるだけやん彼女ら。
2025/09/19 00:49★★★★★★★★★★★★
chanboboこの人は若さと美しさと育ちの良さでこの職業に就けた人。本を何冊か読んだけど文章が古臭くて面白くなかった。上から目線でバブル臭が濃く、昭和なんだな、と。ちなみにベビーメタルはどうとも思ってない
2025/09/19 01:02★★★
wnd_xうーむ、すごくまっとうな批評だな。その通りだと思うぞ!
2025/09/19 01:38
Hige2323炎上が徹頭徹尾自業自得過ぎる…
2025/09/19 02:13
osugi3y音楽アーティスト業界が水商売じゃないならなんなのか。芸能界含め、そのことをもう一度考え直してほしい。
2025/09/19 02:15★★★★★★★★★
rag_enなんかこれ見た気がするけど、どっから流れてきたんだっけな。そんな炎上してる話だったのか。にしても、90手前でSNS炎上とか、夢があるな。
2025/09/19 02:36
todomadrid結局は若さとか可愛らしさとか年齢を重ねて失ったときに、音楽が残るかどうかだと思う。私はKPOPとかアイドル全般の媚びとかも苦手。歌や踊り上手くてもモヤる。
2025/09/19 03:53★★★★★★
KAN3男のバンドも顔で売れるんだし音楽ユニットってそういうもんじゃないの。
2025/09/19 04:18
straychef芸能が水商売じゃなかったらなんだというのだ
2025/09/19 04:40★★★★★★★★
reefそれと、オーディエンスが熱狂することと、なんの関係が?>『大人に役割振られて演じてるだけやん』 優れた音楽体験は、アーティスト自ら考えた役割やパフォーマンスでないとダメなのか?演じることを軽く見すぎ。
2025/09/19 05:01
vndn『それって決して音楽的な実力でも、魅力でもありませんよね。実にジェンダー的な、水商売的な評価だとも言える』→『水商売は、広義では人気商売を指す言葉ですから』
2025/09/19 05:10
KoshianXボーカルはバンドの主役だしボーカルだから偽物はそりゃ燃えるわなあ。日本は特に女性のバンドも多いので女性だけで全体を作るのも夢じゃなかろうに。
2025/09/19 05:44
MIT_tri彼女の批評は、まんま他のジャンルにも当てはまるんだけど。例えばK-POPなんかにも。名指しされてないだけ。
2025/09/19 05:49
judenimoriBABYMETALはもともとさくら学院という小中学生アイドルグループの部活動という名前の別ユニットで、実態もしっかり水商売だったと思うよ。人気初期にライブ行ったけど俺には無理だった。
2025/09/19 05:51★★★
cinefuk《人形浄瑠璃のように、3人のメンバーの後ろで音を出しているのは、姿を隠している男のミュージシャン達です。では彼女達は何かと言ったら、綺麗、可愛い、振りが上手い。それって決して音楽的な実力でも〜》
2025/09/19 06:00
cyber_bobそのあたりのダサさが海外に気付かれたら海外人気も下火にはなるわな。そして、年齢
2025/09/19 06:05