
みんな〜 会社の人には絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に打ち明け話したらダメだからね〜〜〜!
みんな〜 会社の人には絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に打ち明け話したらダメだからね〜〜〜! 会社内でした打ち明け話はいつの間にかみんなに知れ渡るぞ! ほんとこれwwwwwwwwwwwwwww 私生活の...

iiko_1115めっちゃ分かる
2025/04/02 12:46★

jou2俺もそれを肝に銘じてる
2025/04/02 13:10★★

catan_coton昔仕事で組んでた人に「ここだけの話◯◯さんって△△なんすよね」って言ったらそいつが直後に『◯◯ー!△△なんだってー!?』って言い出したの一生忘れない。あれマジなんのつもりだったんだろう。
2025/04/02 13:13★★

pikopikopanほんまじそれ。会社は友達作る場じゃないよと思う。運よくいい人に遭遇するかもしれんが、打ち明け話はしない方がいい。
2025/04/02 13:16★★★★★★★★

junjun777公私混同するな、という話なんだけど、話す人って「公」としても信用されなくなると思うんだけど、何で話すんだろう。私は仕事中は「公」なので守秘義務背負ってます。
2025/04/02 15:49★★★★★

mori99とりあえず、ここだけの話を聞くのが心理的な負担になるタイプの人は存在すると思う。打ち明け話が相手の負担になる可能性。
2025/04/02 16:33★★

naoto_moroboshi退職する話、上長にしか話してないのに数日後には部内全員知ってたよ。半年先の話なのに。別に隠してないからいいけど。
2025/04/02 17:09

kaz_the_scum職場次第だと思うんですよね・・・うん。
2025/04/03 00:21

takoswka重要人物は辛いね。自分の打ち明け話なんざ知れ渡っても何の価値もない。
2025/04/03 08:14

Goldenduck無難な話しかしてない。会社の人というのは同じ目的のために協力関係にある人であり個人的な友達とは違う。友達になれることもあるが例外
2025/04/03 16:43

mmaka2787これはほんとそう。そして学校みたいな1年ごとのクラス分けもないし、3年や4年で卒業することもない。一瞬の油断が40年レッテルとして貼られ続ける可能性を常に意識しておく必要がある。
2025/04/03 17:12

maaaaago残念だけど業務上リスクがある打ち明け話をされると、仕方なく上長に内密に報告相談しなきゃいけないってことはあるよ...。本当に誰にも知られたくないんだったら仕事とプライベートは完全に分けて話さないしかない。
2025/04/03 18:49★★

poppo-george秘密にして欲しいような打ち明け話をただの同僚にしてくる人は距離感おかしいからな。大抵内容も重い。期待通りの応対しないと"裏切られた"、面倒で避けると"嫌われた"とか言い出すのも含めて勘弁していただきたい。
2025/04/03 19:42

sociologicls逆に根掘り葉掘りプライベート聞きたがる奴何なんだろう。話さなかったらでっち上げかねない勢いで。
2025/04/03 22:45★

hamamuratakuoストライサンド効果(Streisand effect)は、ある公開された情報を秘匿・除去しようと試みる行為が、かえってその情報を広い範囲に拡散させてしまう結果をもたらす現象→逆手に使うなら「内緒だよ」と言えば拡散が簡単?
2025/04/04 04:36