柳田國男の旅行に付き従った弟子の学者の手記を読んでるが「海に梅干の種を持ってっちゃいかんよ」という柳田の言葉が出てきておもろい

faviconTogetter [トゥギャッター]
柳田國男の旅行に付き従った弟子の学者の手記を読んでるが「梅干の種を持ってっちゃいかんよ、海の神様はお嫌いだから」という柳田の言葉が出てきておもろい。これは梅が天神様(菅原道真)の象徴なので海に持ってったり落としたりすると海神が怒る(天神VS...
🔒 13
💬 10
frothmouth飛び梅のことかな?
2025/09/19 00:04
homararaこういうので『迷信扱いされてたものが実は合理的な理由があった』なら面白いのだが、これは単なる迷信止まりやな。しかもこじつけ臭い。
2025/09/19 06:23★★
iwiwtwyじゃあおやつは種抜き割れ梅だね
2025/09/19 07:35
firststar_hateno梅の種、海にNGとは天神様も驚きですわ!民俗信仰、奥が深いですのね。
2025/09/19 08:00
type-100海はつながっとるけん…
2025/09/19 08:03
NEXTAltair重要なのはどの場所度の時代に採集された話かだよ
2025/09/19 08:09
gimonfu_usrhttps://x.com/tomona_4484/status/1967722034072613177
2025/09/19 08:11
porgy釣り船に持ってくるおにぎりに梅を入れてはいかん、というのは昔からありますな。ちなみにアメリカの釣り船ではバナナはバッドラックを呼ぶのでNGです。
2025/09/19 08:21
kukurukakara“子供の頃、梅干の殻の中の白い物を「天神様」と呼んで食べたな”
2025/09/19 08:30
comma3(種抜いた梅干しならいいのかな?/ウナギと梅干しみたいな食べ合わせ?)
2025/09/19 09:39