
どこでもドアを実際に作ろうとしたら、このような事故が起こると思う「AKIRA化にヤバいやつ」「めっちゃグロくて笑っちゃった」
実際に作ろうとしたら、このような事故が起こると思う どこでもドアを使用する事によって想定される事故 AKIRA化にヤバいやつ 金田ァ….助けて 鉄雄みたいにしずかちゃん取り込み潰しちゃいそう 蠅男みたいな事故…(合体事故 ザ・フライ 怖すぎ...

gameshop-aki石の中にいる
2025/10/03 22:33★

yarukimedesuコピーして転位とか、全然違う話ちゃうのんけ?
2025/10/03 22:34

canpun接続先との高低差×通過物の質量に応じた従量課金モデルのサービスになるのかな
2025/10/03 22:45

rogertroutman空間をショートカットしてるだけなのでこうはならないと思うけど、気圧差があった場合どうなるかは興味ある(たいていあるはず)。緯度経度が違っててもちゃんと地面に正立してるのも不思議。
2025/10/03 22:55★★★★★★★★

anmin7どいつもこいつもちゃんとドラえもんを読んでいないのである!
2025/10/03 23:38★★★★★★★★

nekoline絵が良いな
2025/10/03 23:43

straychefあれの原理はなにか明言されてるんだっけ 少なくとも100%安全な実用性を以て完成して販売されているのだから変なことにはならないはず
2025/10/04 00:19

everybodyelseどこでもドアの原理は量子もつれだから。量子もつれの関係にある離れた空間に自分の体の粒子を確定させて、あたかも移動したように見える技術なんやで
2025/10/04 00:30

behuckleberry02宇宙開拓史でワープ航法について「紙に書いた2点を紙を曲げてくっつける」と説明して、どこでもドアのようなものとドラえもんが補足していた記憶。他の道具も4次元関連が多いし、時空を曲げてくっつけてるでよかろ。
2025/10/04 00:57★★★

kou-qanaなんでまたぐ前から溶けてんの?どういう設定?「すこしふしぎ」を実際の科学に当てはめる遊びのテイでやりたいならもっとこう
2025/10/04 02:26★★

mermaidtanどこでもドアはワームホール発生装置だよ。生体情報コピーなんてチャチなもんじゃない。ただ安物の違法類似商品を買うと実態は生体コピーだったとかはありそう。
2025/10/04 02:37★★★★★★★★

mory2080何の漫画か失念したけど、どこでもドア的な巨大な転移装置を宇宙空間と繋げてしまい大気がどんどん漏れ出すやつがあった。
2025/10/04 04:45

bfoj術式対象が人なのか空間なのか
2025/10/04 05:20

technocutzeroどこでもドアって分解→目的地で再構成の仕組みではないからそうはならんやろ なんで量子とかぜんぜん違う話をしとるんや 装置の形見たら人間に作用してるもんじゃないの分かるやん
2025/10/04 05:40★★

toria_ezu1未完成テレポーター
2025/10/04 05:50

homararaどこでもドアはワームホールみたいなもの。向こう側の光景も見える。
2025/10/04 05:54

rawwell気圧差があったら、電車のドアが開いたときみたいに風が吹くだけではないのかな
2025/10/04 06:11

kkobayashiどこでもドアは空間を繋ぐワームホールだからそうはならない
2025/10/04 07:47★★★★

taruhachi地球は自転してるし、座標が違うと移動速度も変わるだろうから、ラスタースキャンでの転移なら昔のiPhone写真みたいに動きのある物体の写真が歪んで再生されるって事?でも、絵はそうなってないしよくわからない。
2025/10/04 07:52

praty559空気のない星と繋げてしまってものすごい勢いで空気が流出する描写があったはず。あわてて空気を発生する錠剤みたいのを投げて一旦閉じて事なきを得ていた。(気圧差で扉閉じないだろうけど)
2025/10/04 08:06★★★★★★★★