質問を受けたらまず「ありがとうございます」 就活の現場で広がる“いちいち感謝”が鬱陶しい | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

faviconAERA DIGITAL(アエラデジタル)
いつの頃からだろう。質問されるたびになぜか、「ありがとうございます」とまず礼を言ってから答え始める人が増えている。これに対し、「いちいち感謝されても鬱陶しい」など不快感を抱くケースも多いとか。なぜ…
🔒 6
💬 24
kisiritooruブクマさせていただいて、ありがとうございます。
2025/08/28 10:33
call_me_nots生成AIかよ
2025/08/28 12:25
Fondriest日本では「ありがとうございます」は対等な人間同士の感謝の表現ではなく上下関係を意識させるツールだからね
2025/08/28 14:22
strawberryhunterあれは無能の脊髄反射みたいなケースが多い。とりあえず言っとけ的な。投資家に投資してもらいたいピジネスパーソン()がよく言ってるから真似してるんだろう。ちゃんと文脈を理解して使わないとただの馬鹿だよ。
2025/08/28 16:24
tmpoヒーローインタビューの場合はまず「そうですね」と返答するのが礼儀だ
2025/08/28 16:33
hgaragght狂ってる
2025/08/28 16:45
inazuma2073「オヌシにインタビューする」赤黒いニンジャ装束を揺らしながらニンジャスレイヤーが距離を詰める。しかしここでリクルーターは深々とオジギ!「有難き幸せ…」なんという奥ゆかしさ!ワザマエ!「イヤーーーーッ!
2025/08/28 17:10
JRDMAJTOEヤフオクで質問くると「ご質問ありがとうございます!」って書いちゃうのが私です。
2025/08/28 17:19
peccho面接官が求めてるのは、マニュアル通りの感謝の言葉じゃなく、その場の空気を感じたうえでの適切な温度感でのコミュニケーション能力なのよ。こんなの自分から落ちに行ってるようにしか見えない。
2025/08/28 17:24
gonai「話すことを許して頂いて、ありがとうございます」ということだろう。みんな、へりくだるの大好きだよね。私はへりくだることが少ないのでキチガイ扱いされています。
2025/08/28 18:54
pribetch悪徳不動産営業の電話を問い詰める動画でもおかしいとこ指摘するたびに「ありがとうございます」って言っててマニュアル通りの受け答えしかできないロボット感がすごかった
2025/08/28 19:08
quwachyGPT「いい質問ですね」Gemini「それはあなたの理解が間違っています」
2025/08/28 19:40★★★
m8a8m4iセミナーじゃないんだからと思ったけど接触頻度で行くとライブ配信系の「コメントありがとうございます〜」で刷り込まれてるのかな
2025/08/28 19:42
mame-tanuki参院選のテレビ番組で、どこかの党の候補者もこの機械的応答でウザかった。/学校どこ?〉「就職活動を担当する教職員が学生に「質問を受けたらまず『ありがとうございます』と言いなさい」と指導している」
2025/08/28 19:53
oeshiプリント配るとき毎回同じこと言う子が何人かいるんだが、この記事と似たような指導を受けてきたのかな。当たり前のことに礼を言われるのは私も好きじゃない。そもそも始業の号令みたいなのも不要。
2025/08/28 20:11
uniR「えーと」みたいなフィラー代わりに使ってるのでは。私は親しくない相手の打合せで質問受けたらフィラー代わりにありがとうございますって言っているかもしれない。
2025/08/28 20:51★★
WildWideWebいっそのこと、「恐れ入ります」「恐縮の極みです」までへりくだって大人の怒りを買うところまでエスカレートしたら面白い。
2025/08/28 23:18
newforms質問に対して礼を述べておかしくないタイミングもあるとは思うが、何も考えてない人は使い所を弁えず連発してるんだろうな。すごく想像できる。想像しただけで鬱陶しい笑
2025/08/28 23:23
inks確かに、これは増えた。誰かが面接指導しているのかな。気持ち良いのは、ストレートに「はい、それについては●●」でとシンプルに小気味良く答えてくれる人だよ。
2025/08/29 06:37
death6coin心理的安全性を感じていませんというアピール
2025/08/29 08:20