父は年金を貰いつつ外国人労働者「だけ」雇って回している零細製造業をしていて、自分が引き継ぐとなったら非現実的な値上げをする必要があるので廃業不可避であった話→「日本中に似たようた企業があるけど継承困難」

私の父もそうでしたが、団塊の世代の高齢経営者が外国人労働者「だけ」雇って回している中小零細製造業がたくさんあります。 父は年金も考慮に入れて経営していたので、かなり安値で仕事を受けていました。 私はまだ年金をもらえないので同じ経営はできませ...
🔒 63
💬 125
blueboy日本では零細企業が低い生産性のまま低賃金労働者を雇用している。欧州では中~大企業が高い生産性で大量生産している。日本の工業や農業では、零細企業はすべてつぶれた方がいい。 https://x.gd/VfNMy
2025/08/29 12:38
shidhoここから、じゃあシルバー人材センターが請け負っている仕事はどうなる、って話につながるかどうか。
2025/08/29 13:29★★★
toraba奥ノ木(自民党推薦)川口市長「川口市は3Kの仕事が多い。日本人はやりたがらない。それをクルド人がやってくれる」 『解体業を回すために市民の安全を犠牲にする市長。』https://x.com/00123TAKAKO_No6/status/1860390085956636898
2025/08/29 15:05
hagakuress50年前なら集団就職、30年前なら氷河期相手に「仕事があるだけありがたいと思え!」で回してた側が互助会自由民主党を支えて、今は外国人労働者もっと入れろ!せめて俺たちが逃げ切るまでは!になってるよな。
2025/08/29 15:06★★★★★★★★
tsubo1飲食店で「家賃を払ってない味」があるのと同様に、製造業で「最低賃金を払ってない出来栄え」があるんだなあ
2025/08/29 15:07★★★★★★★★★★★★★★★★★★
tmpo年金頼りの企業経営って意味がわからんのだけど。運営資本に充てられる程の年金があるなら店を閉めてそれで生活すればいいんじゃないの
2025/08/29 15:11
butyricacid「家賃の味がしない」「年金の味がする」
2025/08/29 15:12
anatadehanai "こうやって低賃金で受ける会社があるから、全体の単価が下がる 本人だけやるならまだしも、外国人まで使うんじゃデメリットのが大きい"
2025/08/29 15:16★★★★★★★★
WildWideWeb「遺産継承羨ましいね→とんでもない、負の継承ですよ」の人たちがこれからもたくさん出てきて、「もっとやって」とニンマリする「正の継承」組もいるだろう。世の中、とにかく嫉妬を買わないことが一番の処世術。
2025/08/29 15:20★★★★
henoheno7871年金受給と高齢者労働が大きくクロスオーバーしてることで、いろんな業界で実質的なダンピングがおきてるんだよな。あと20年くらいで一掃されると思うけど。
2025/08/29 15:23★★★★★★
natu3kan老齢年金の労働者は最低賃金で雇いやすいよな。生活できるだけの賃金のハードルが低いから。でもこういう知る人ぞ知る激安サービスが消えると一気に値上げの波がくるからなあ。
2025/08/29 15:24★★
type99「低賃金で、年金という若年経営者が使えない資金を使ってダンピングまがいの単価で仕事を受ける企業など、百害あって一理無し」
2025/08/29 15:30
cinq_na年金の入ってる味、家賃を払ってない味、と同じ話ですね。一見美談だけど、周辺の店を潰すんで長期的には害悪でしか無い。
2025/08/29 15:33
differential“こんな会社が日本の生産性を下げてる。”世界中が同じ。世界中で低賃金労働を担わせるための移民が増え、その後軋轢が生まれヘイトが育ってる、という考え方もある。資本主義が持つevil面。より安く仕入れたい
2025/08/29 15:36★★
laranjeirasその理論で米の値段上がったら大問題になってるので、値上げなんて消費者が許さないだろうね。
2025/08/29 15:39★★
frothmouth趣味でやってる飲食店みたいな
2025/08/29 15:40★★
dekaino低賃金を売りにするシルバー人材派遣も労働市場を荒らすダンピング行為なのよ。若年労働者が年金もらえる年齢になる前に死んじゃうよ。
2025/08/29 15:40
tanakamak俄には信じがたい話。飲食では無く製造業だから。自営でなく会社(法人)ならなおさら。
2025/08/29 15:43
timetosay田舎は年金味?の老夫婦系飲食が潰れて、ローカル紙にサヨナラ記事が出る頻度がアップしておる。 昨日もネジが作れない話出てたよね、
2025/08/29 15:43
T-anal10年経てば会社を任せても遜色のない人材になると言うけど、そのような人材は経営管理ビザで経営サイドとして来日し、低賃金の仕事に就くことはない。入管法緩和して約10年経った現在のベトナム人の言動から自明。
2025/08/29 15:45