
徳丸 浩さんが質問に回答しました | mond
mondでこの回答を読んでみましょう

skypenguins自主トレしてほしい人に限って自主トレしなかったりするが自主トレしろ!と言った瞬間に自主トレでなくなるパラドックス…イチローのあの言葉を思い出すな
2025/11/04 20:37★

lacucarachaワイが新卒の頃、SAPのコンサル試験の勉強時間は業務時間外でやれってことになってたけど、あれいまだとまた別になってるんやろか。基本情報技術者試験は休日出勤扱いになったらしいが。
2025/11/04 21:08

issyurn灯明
2025/11/04 21:48

petronius7化学本業のプログラマとしては、IT系の勉強はこれ覚えとけって物でなく、これ使うとどうなるのかな?って感じの知的好奇心の範疇が多い気がするので、給料貰うよりは趣味の延長でやれる所をやれば良いんじゃないかな。
2025/11/04 21:51

fut573転職してキャリ上げていく職業だから自社の若手の面倒見れる年数限られていて心配なんですよ。次はウチより上に行くだろうなと思うと、自社では永遠に使わない知識を今のうちに身につけて良い環境に転職してほしい
2025/11/04 21:56

ugo_uozumi技術者の報酬も椅子次第で、給料を上げるには技術力と実績を元に報酬の高い企業に転職するしかないことを上席は知っているから勉強しろと言うのだけど、この若者には「会社のために滅私奉公しろ」に聞こえるんだよね
2025/11/05 00:31

secseek気になることがあるならやればいいのでは。どうせ役に立たないですし。なんせ未来は分かりませんから。逆に間違いなく仕事に役立つなら業務としてなんとか学べる方向に持っていくべきかと
2025/11/05 01:44

kagerou_ts君は自主トレしてもいいし、しなくてもいい/質問者は外野からごちゃられるとげんなりするタイプかな。わかる。気の向くままにすればええ。
2025/11/05 02:25

hkdn同じことやってても云われてやるのと自らやるのでは後者が明らかにモチベーション高いよな。すなわち効率が良い
2025/11/05 02:33