
Devinを導入して1ヶ月経ったので、人間とAIとでどのような開発の役割分担をするべきか振り返ってみる - Generative Agents Tech Blog
こんにちは、ジェネラティブエージェンツの西見です。 「完全自律型AIエンジニア」という触れ込みと、その印象的なティザー動画で一躍有名になったDevinが、2024年12月10日にGAしました。 www.cognition.ai それからしば...

T-norfありがたい人柱。「Web更新は大体Devinがやっていますが、とても便利です。Web更新の作業なんてメンバーに依頼したら死ぬほど嫌がられ(中略)お願いできなくて、結局全ての雑用が自分に回ってくる全経営者にオススメ」www
2025/02/23 14:59★★

clclcl「AIによる自律的検証の幅を拡げていくことが有効」「結局初月は1,000ドル弱支払う形になったので、500ドルには収まらないと考えた方が良い」
2025/02/23 15:29

gomakyuwebサイト見たけど、この会社、何作ってんだろ?
2025/02/23 16:54★★

Foorierわかりやすくまとまっててありがたい。
2025/02/23 22:06

hhungryアルバイト一人雇うより安いので、そういうタスクを用意してあげるのが良い。
2025/02/23 22:20★★

dorapon2000“Devin導入後の1ヶ月間で、AIは依存関係更新、定型的なドキュメント更新、小規模な機能追加といった自律的検証が可能な細かいタスクにおいて成果を出すことができました。”
2025/02/23 22:21

shinobue679fbeaあとで読む
2025/02/23 22:42

isrc自律的検証が可能な細かいタスクにおいて成果を出すことができました。一方、インフラ関連や大規模な設計変更、複雑なバグ修正、UI変更など、AI自身が自律的に検証できない領域については人間が主に担当
2025/02/24 00:22