
“子ども版Zwift”と話題 セガ子会社の「アンパンマンサイクリング」が、令和にRCA端子を採用した理由
令和にRCA端子を採用する「アンパンマンサイクリング」の制作背景を聞いた。

qdkmqJutいくらコストダウンのためでも20年前ならともかく令和にRCA端子はさすがにひどい。
2025/08/29 09:55★

bml2.4万円でHDMIのコストもないだろう・・・。むしろ接続のわかりやすさとかHDMI端子を占有しないとかでええのでは。
2025/08/29 12:38★★

gogatsu26“対応する端子のないテレビを使う場合は、変換端子を別途調達してもらう前提のようだ”
2025/08/29 12:50

princo_matsuriさすがに子供のいる世代でHDMIついてないのは少数では/タブレットのほうが余ってそうなので、本家zwift同様アプリにしてもよかったのでは/それはそうと聞き捨てならぬ一言
2025/08/29 12:53★

u_mid最近のTVはRCA端子無くなったけどRCA入力は対応してる。付属または千円未満で別売の端子変換ケーブル使うと挿せる。https://jp.sharp/support/aquos/doc/av_conversion_cable.html 見た目はRCA端子無いのでRCA入力無いと思い込んでる人は多い
2025/08/29 13:00★

cl-gaku“Zwiftは一過性のブームで終わった”!?
2025/08/29 13:09★★★★

accent_32子どもに遊ばせておくテレビだと一つ前のお下がりだったりするから案外端子まだありそう。ちびっ子wiiスポーツのマラソンとかずっとやってたし楽しめそうではある。
2025/08/29 13:14

otationもうすでにオワコンの規格を採用する方がコスト安いってにわかには信じられないな
2025/08/29 13:35★

quhセガなら売れなかったドリキャスのケーブルの在庫が100万本くらい眠ってそうだよな!
2025/08/29 13:56★★

ywdcもしかして在庫抱えてたとかそういう理由じゃないと納得出来ないだろ。一昔前ってレベルじゃない
2025/08/29 14:23★

funnnon海外メーカー製なら、今なおRCAが現役なところはまだあるから…OEMでコンテンツだけ差し替えならコスト面でというのは想像しやすいやつ
2025/08/29 14:46

shun1sZwiftや競合サービスはどれも実車ライドの再現が主で門外漢にはクソつまんないから、大人向けにもこういうゲーム性高いバーチャルライド環境を作ってほしい。リングフィットアドベンチャーみたいなやつ。
2025/08/29 16:37

takashi0314グランツールみてても広告だしてるぜんぜんオワコンちゃうでしょ、アホなんこのライター
2025/08/29 16:49★★

poponponpon“変換端子が容易に手に入ることも踏まえ、安価なRCA端子を採用してコストを下げる判断” 安価なら本体側につけたれよ
2025/08/29 17:50

straychef2万4200円でそこケチるのはわからんわ せいぜい5000円ぐらいのおもちゃかと思った いつまでも頭悪いところだ
2025/08/29 19:27

haususuahahdhRCAは端子の名前。コンポジットが正しい。
2025/08/29 19:51

vndn他にRCA使うような機材はないだろうから、キッズにはむしろわかりやすかったり?
2025/08/29 23:17

grankoyan2おばあちゃんちの古いテレビ対応かと思ったけどそんなことなかった。5年ぐらい前に甥っ子のテレビに繋ぐトーマスのについてた。中古で買ったみたいだからいつのかわからないが
2025/08/30 00:19