AIによる大量投稿による文章投稿サイトの環境破壊について(増田、カクヨム) - orangestar2

ちょっと増田をのぞいてみるとAI投稿による釣り行為が問題になってるみたいです 投稿された文章が人間が書いたものか、AIによるものかわからずに、増田住人が疑心暗鬼になっている様子anond.hatelabo.jpこの記事とかまるで人間が書いた...
🔒 106
💬 193
orangestarかきました。今現在の状態と自分が不安に思ってることの備忘録として
2025/11/04 11:40★★★★★★★★★★★★★★
pico-banana-appAIの釣り投稿で増田が地獄とか草。もう何が本当か分からんし、ネットの末期やなw
2025/11/04 11:47
SENRI5070投稿も酷いけど新規ドメインのWebサイトはもっとひどいよ。テクニカルサポート詐欺の偽警告やマルウェア付きで地獄
2025/11/04 11:50
yarukimedesu増田に生成AIで文章アップするってのは、なんか、楽しいのかいねえ。もう増田は読みませんし、はてなブックマークも辞めます。
2025/11/04 11:51★★★★★
tienotiカクヨムの特定タグ分野で一人が1日1作品位でAI作品連投があって、類似性高い別話で作品の2割くらい読む気もしないし、残りも暇つぶしにはなるけど佳作ほども無いものの量産なので、どうせなら質が上がって欲しい
2025/11/04 11:52★★
anmin7AIが粗製乱造したwebページに荒らされて廃墟と化したかつてのプラットフォームの片隅や、手打ちしたバラックみたいなサイトから細々と発信して、いつかお互いを見つけた連中がより集まり集落を作り、やがてかつての名
2025/11/04 11:59★★★
karaage280作家業も「AIに奪われる職」のひとつというだけ。残念ながら、一握りの人気作家しか生き残れない世界になるのだろう。
2025/11/04 12:01★★★★★
tanakamak悪貨は良貨を駆逐する / オリジナルを制作するインセンティブがなくなっていく
2025/11/04 12:03★★★★★★★★★★★★★★★
xorzxAI増田とAIブックマカーでハテブ潰されそうなの?それともWeb全体が生成AIで汚染されて死ぬ話?/投稿主がAIでも面白ければ問題ないよね。面白いかどうかAIが評価出来れば良いのに。
2025/11/04 12:09★★★★
ssig33これコンテンツやキュレーションにちゃんと金払えばいいだけなんじゃないかな
2025/11/04 12:09★★★★★★★★★★
dounasattaAmazon KDPとかもっと地獄だと思う。AI生成の焼き増し本で優良本が埋もれてる。
2025/11/04 12:12★★★★★★★★★★★
takamocchi昔から玉石混交だっただろ!と思っていたけど、時間経過と共に加速度的に石が増加するのでもはや玉なんて無いに等しい状況なのである。(しかもぱっと見玉に見えなくもないっていう。)
2025/11/04 12:12★★★★★★★★★★★
furutanikaede地獄だぞおじさん「地獄だぞ・・・地獄だぞ・・・」
2025/11/04 12:16★★★★★★★
tomokofunpixivもそんな感じだから別の場所でひっそり隠遁投稿してます。
2025/11/04 12:22★★★★
mutinomuti多分もうどうしようもないと思う
2025/11/04 12:22
keshiminiカクヨムはよく知らんが、増田はAI跋扈で確実につまらなくなってる実感はある。//市場が破壊されて創り手も受け手も体験が損なわれて、キャッキャしてるのはテック界隈だけみたいなの、ほんとどうにかなってほしい。
2025/11/04 12:23★★★★★★★
maemukiオレが書く悪文乱文は生成エーアイでは再現できないからね 安心さ
2025/11/04 12:23
oxam低品質アイテムで溢れたAmazonの評判が落ちて、品物を選んで売ってるヨドバシ.comの評判が上がったのと似たような流れになる気がする
2025/11/04 12:24★★★★★★★★★★★★★★★
uotocs楽観的な見方をすればAIの進化でAIで本当に面白いものが作れるようになれば問題解決。有り余る娯楽に無限にアクセスできるようになる……それは結構地獄なようなきがしてきた
2025/11/04 12:28
f_d_trashboxhttps://anond.hatelabo.jp/20231128064256/だからそう言ってんじゃんずっと前から
2025/11/04 12:28