庵野秀明監督が高校で作った初めての8ミリ作品は、『仮面ライダー』と『ウルトラマン』を足して2で割ったような『ナカムライダー』だった | 文春オンライン

いま日本映画界を第一線で支える映画監督たちには、8ミリ映画を自主制作し、才能を見出され、商業映画にデビューした者たちが少なくない。そんな監督たちに自主映画時代を振り返ってもらう好評インタビュー・シリ…
🔒 23
💬 13
kowyoshi時代だなあ
2025/04/06 19:11
homararaアオイホノオとかの時代やな。庵野ウルトラマンは有名だが。
2025/04/06 19:19
pribetchなので庵野監督による劇光仮面の映像化が見たい
2025/04/06 19:40★★★★★★★
Fushihara旧ガイナ組の件について話しているのはレアかな
2025/04/06 20:25
jzunkodj4y「庵野版帰ってきたウルトラマン」や「愛國戦隊大日本」は有名だけど、それ以外にもいろいろやっていてこその庵野監督があるんだなあと
2025/04/06 20:40
straychef最初から二次創作の人なんだよね 一次に見えるものでも全部がよそからもってきてる
2025/04/06 20:41
AKIMOTO今AIも使って模倣しまくってる高校生が将来すごいもん創ってくれるわけよ
2025/04/06 22:10
matchy22大ウルトラマン映画監督の対談だ!!/ 最後まで読んだ。基本はインタビューだけど小中監督と庵野監督の正反対のスタンスがおもしろい。書籍出るのか!
2025/04/07 06:08
sekreto中島らもも、名前を漢字で書けたら合格できると言ってたな
2025/04/07 06:26
nandenandechanYouTubeで見れるやつかな?庵野さん凄く楽しそうだよね。本質は変わってないんだろうなと思った。
2025/04/07 07:04
deep_one有名なのは大学での話だからな。
2025/04/07 10:39
samepa全4回やっと読んだ。書籍の完全版も楽しみ >※庵野氏には『ラブ&ポップ』『式日』についても語っていただきましたが、字数の問題で今回は掲載できません。完全版は今後予定されている書籍版でお楽しみください。
2025/04/07 20:02
sigesaba"計算用紙にマジックかピグマで描いていって、あとは色鉛筆で色を付ければいいんだと。ずっとアニメと言えばセルしか頭になかったのが、急に「あっ、紙でいいのか」と。はらさんには今でも感謝してます。"
2025/04/07 21:08