妻が車を買う際「契約の前にご主人に一度ご説明したい」と営業が言ったので(主に私が)キレて「配偶者に何の用事があんだよ」となって御破算になった

いつぞや妻が車をマツ⚪︎さんで検討してほぼ決めた後に「契約の前にご主人に一度ご説明したい」とか営業が言ったので(主に私が)キレて「車くらいひとりで選択できることが話してたらわかる人間の配偶者に何の用事があんだよ」となって御破算になった話は何...
🔒 55
💬 324
g-25これ逆でも「一度、奥さんとご一緒に」って確認するでしょ。「配偶者が何の用事があんだよ」って言いたいのは何度も土壇場でひっくり返されてる営業の方。
2025/11/25 16:05★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
mobanama"家族に反対されたんでキャンセルで! を防ぐものでしょう。 ry購入決定権者はだれなのか。 車庫は確保しているか。 この辺よく聞かれますね。"
2025/11/25 16:16★★★★★★★★★★★★★★★
BIFFツイ主の発話を見てると、営業担当はなんとなく「不穏」な顧客だと感じて確認をしようと思って確認したら、実際不穏な顧客だったという可能性が高そうな気がした。。
2025/11/25 16:27★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
kkcnnjfkjqndbfkdo沸点低すぎる人はたまにおるな、血圧たかそ
2025/11/25 16:31★★★
gm91二人で買いに行くと専らヨメに話される私
2025/11/25 16:32★★★★★
sumijk"まるで女性の自立に理解のある男…!風だけど、一般的には一人一台持つようなものでもないし選択できることよりコンセンサス取ってないほうが怖くね?夫が一人で車を購入してました!って話見て他人に決断を委ねて"
2025/11/25 16:38
flirt774これは営業を擁護したいけど、話し方の問題もあるので、つくづくコミュニケーションは難しいと。理想的には営業の初期段階でステークホルダーを確認して、決済持つ人を確定出来たらこういうのが無くなる
2025/11/25 16:41★★★★★★
pikopikopan直前でひっくり返す人居るからなんだろうけど。私が稼いでるってゲンナマで黙らせるぐらいが良いのだろうなあ・・昔ながらの商売でアップデート出来てないのだろうし
2025/11/25 16:42
pribetchタキシード+チョビヒゲ柄の猫カッコイイ
2025/11/25 16:46★★
tanakamak家庭の自動車購入は日常家事債務の範囲だろうから、営業員は何らおかしくない
2025/11/25 16:47
jou2「失礼な事をされた」と感じた時、怒りの赴くままに失礼を返すような瞬間湯沸かし器にはなりたくない。その失礼の理由を聞いて、発言背景を理解してから判断したい。客だからって失礼に失礼を即断していいと思わん
2025/11/25 16:47★★★★★
kotobuki_84妻の怒りを代弁して暴力的に解決する夫というの、ウィル・スミスのビンタ然り、『有害な男らしさ』の典型例よね。/営業側の事情を想像せず男尊女卑と決め付けてアクセル全開する短絡さも、差別主義者寄りだと思う。
2025/11/25 16:48★★★★
hazlittそこは誰かがキレるなら妻がキレる場面であって夫がキレたら自己矛盾。車買うのは妻なのに
2025/11/25 16:51★★★★
laranjeiras「車は一家一台の大事な買い物」という都会と、「車は一人一台のママチャリ代わり」の地方(統計的には多数派)では見え方が違うかも。田舎在住の私には、ママチャリ買うのにわざわざ夫に購入確認するような印象
2025/11/25 16:59★★★★★★★★★★★
sRie配偶者が勝手に車を買ってきて怒る妻という話があるから、性別関係なく確認していて誠実な営業マンだなと
2025/11/25 16:59★★★★
tomokofunこれで売って旦那と揉めた時、営業に強引に売り付けられたって言うのが女でしょ。
2025/11/25 17:09
TakamoriTarouえーぎょ「ご家族は」小生「いません」えーぎょ「いない」小生「要介護3と5の両親なら」えーぎょ「はい」
2025/11/25 17:15
sekreto何年前のネタだよ、、、
2025/11/25 17:17
takuyachallengeこれを武勇伝のように語ってるのが痛い。
2025/11/25 17:23★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
shidho実際知り合いに、離婚に至る"最後の一押しが「生活水準に合わない車の購入」だった"人がいる。
2025/11/25 17:24★★★★★★