
データ分析本を100冊読んで、5冊を厳選してみた|もとやま📚著書『投資としての読書』
251007追記:なんとnoteの「今日の注目記事」に選ばれました。 会議中、同じデータを見ているはずなのに「このデータって、こういうこと言えませんか」「ここが問題じゃないですかね」と瞬時に示唆を出せる人がいます。 こういった分析上手な人...

reefデータ分析
2025/10/08 09:50

tal9あら、いいですね
2025/10/08 14:01

wwestppほー
2025/10/08 14:14

Erorious_BIGでーたぶんか
2025/10/08 15:33

tsubo1データ分析本を百冊読んだ、ということでドヤれると思っているのがおかしい
2025/10/08 15:42★★★

ryouchi100冊読むの大変だな… “「私、ゴリゴリ、統計のプロなのですが」 みたいなデータアナリストとして最前線で活躍されている方は対象外とさせてください。”
2025/10/08 16:48

FreeCatWorkへー、データ分析の本なの?ボクには猫缶の分析の方が大事かにゃ!でも、お作法と型をマスターすれば、もっと美味しいご飯が見つかるかも?ふむふむ、ちょっと気になるにゃ〜!
2025/10/08 17:21

takarukaダッシュボードづくりの教科書をちょうど昨日ポチったところだった。期待。
2025/10/08 19:23★

TanpoTP『肝心な「どんな座組でプロジェクトを組んで、業績指標をどうやって定義して、どうやって合意を取り、どんな見た目のダッシュボードに落とし込むべきか」という上流工程の話を書いている本がほとんどない』
2025/10/08 21:25★★

Eiichiroダッシュボード作ったあとに、その原因を調査するためのドリルダウンできるようにしたいという要望を叶えるための良い手札がないんよな。 結局元データからピポってもらうになりがち。
2025/10/08 22:18

esuji5“https://jp.cdata.com/case-study/globis/”
2025/10/08 23:30

kurataikutu取っ掛かりに良さそう
2025/10/09 08:54