
カップヌードルミュージアムで一番足を止めた時間が長い展示、これ→「物凄い宣伝効果」「テロの中継というセンセーショナルなものに入った日常品」
カップヌードルミュージアムで一番足を止めた時間が長い展示、これ 物凄い宣伝 テロリストとの戦いで箸や唐揚げすら凍ってまともに食えない状況でカップヌードルが救世主になるとかいう映画レベルの宣伝効果 現代でのバズりですね。当時はメディアが唯一世...

shiraishigento子供の頃カリオストロ見てて「なんでこの警察は立って、しかもフォークでカップラーメン食ってんだろ?」と思っていた。後にあさま山荘の映像を見て「なるほど!」と繋がった。
2025/08/04 12:50★★★★★

gabill海外ではベルリンの壁崩壊の映像でカップヌードルの知名度が爆発的に上がったらしいね
2025/08/04 13:27★★

pribetch革命戦士のおかげで潤った資本家
2025/08/04 13:35★★★★★★★★

hamigakiniku人気が出たあとは出すぎて銀座で歩き食いするのがオシャレとかいう変な風潮になっていったんだよね。浮かれやすい民族だよね笑
2025/08/04 13:39

WildWideWeb有名な話と思ってたが、朝ドラ「まんぷく」でこのエピソード拾わなかったことを確認。安藤百福の自伝でも書かれてるのに。死者が出た事件がビジネスチャンスだった、では不味かろうという分析をいくつか読んだ
2025/08/04 13:44★★★

nicoyouカリオストロのシーンてあさま山荘のオマージュ(?)なのか!今知った
2025/08/04 13:53

otihateten3510社会人みんなの日常が常に闘いだったんだろうな
2025/08/04 14:02

yarukimedesu最近は、あさま山荘事件の犯人らのことを「テロリスト」と呼ぶようになっているのか。昭和、平成、令和と昔の事件だけど、「テロ」という二文字で表現されてるのか。
2025/08/04 14:53

osugi3y最近カップヌードルを食べると高確率で体調を崩すのでカップヌードルを選択的に接種していない。
2025/08/04 15:26

bmlカップヌードルもそもそも外で食うとか発想は薄いよな。
2025/08/04 15:32

yamadadadada2カリオストロは途中ルパン一味もカップ麺食べてる描写があって、それは箸で食べてた気がするがうろ覚え
2025/08/04 15:38

Ayrtonismあさま山荘に立てこもった連中は間違いなくテロリスト集団だけど、あさま山荘事件はテロ事件ではないので、「テロの中継」という表現にはすごく違和感がある。言葉は正確に使おう。
2025/08/04 16:13

gui1有名な宣伝効果 → 「このきんつばのうまいこと」「この団子だって」
2025/08/04 16:52

iwiwtwy高速が雪で立ち往生した時にパンを配るヤマパン配送車、も結構イケると思うんだよね。秋葉原長時間停電時のミルクスタンド牛乳配布、とかもイケると思う。
2025/08/04 18:09

Outfielderあさま山荘とカップヌードルといえば、NHK朝ドラの歴史改変忖度 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@topscope_tw/p/muGbjC7
2025/08/04 18:30