なぜジブリ作品は日本で配信されないのか。問われるテレビとネットの境界線(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

スタジオジブリのアニメ映画「火垂るの墓」が、Netflixで日本でも7月15日から配信が開始されるということで大きな注目を集めています。実は「火垂るの墓」は昨年9月に日本以外の190の国と地域で配信を
🔒 32
💬 88
srgyなぜゴティックメードの円盤は発売されないのか(監督の意向)
2025/05/18 12:53★★
cartman0金曜ロードショーでアホほど見てる人も多そうだからわざわざ配信で見る人もどんくらいいるんやろ
2025/05/18 12:55
blueboy外国で、無料で見れる人はおらへんで。あんたはネトフリに金を払っとるからそう言うんや。ネトフリの犬め。わては全部 HDD に録画したんや。その方がネトフリより安いんや。
2025/05/18 12:57
mobile_nekoせめてHuluでも良いから配信してほしいけどな
2025/05/18 13:00★★★★★★★★
tafutanisu「テレビを観ない人はジブリも観れない」って言われても、有料会員じゃないとサブスクでは見れないんだからテレビより見るハードルが高いんじゃないの
2025/05/18 13:06★★
keshitai沖縄とか日本テレビ系列局がない地域では金曜ロードショーの放送もないので、ジブリ作品がテレビ放送されないんだぜ。
2025/05/18 13:06★★★★★★★★★★★★
macgyer“実は映画の著作権を持っているのは、原作の小説を販売していた新潮社になります。”
2025/05/18 13:07
sato0427テレビでやるから見る人いるのか?って言われるけど、レンタルビデオでバイトしてた頃は金ローでやるとレンタル爆増してたので、見逃し需要はかなりあると思う。
2025/05/18 13:24★★★★★★★★
yarumato“実はジブリ作品を配信してないのは日本だけ。ジブリは配信に好意的。2023年にジブリは日本テレビ子会社となったが日本テレビ運営のHuluでいまだに未配信。地上波の視聴率が下がって広告収入が減るのを避けている”
2025/05/18 13:25
mutinomuti 強欲な人がいるから
2025/05/18 13:29
Queen_LOTUS日テレが金ロー視聴率維持のためにジブリ作品の配信や映画館上映を許可していないという話。放送されないジブリ作品は実質死蔵ってことだし配信囲い込みでバッシング受けてたディズニーが良心的に見えるぐらいevilだ
2025/05/18 13:53★★★★★★★
n_vermillion囲い込むと話題にならずに消えていくってのは独占配信したアニメの死屍累々が物語っているからなぁ。テレビの影響力も年々下がっているわけでジブリも日本ではそのルートに入るのかもしれんな。
2025/05/18 13:57★★★★★★★★★★★★★★★
sugimo2“テレビを観ない人はジブリも観れない” テレビの無い世帯とスマホの無い世帯、どっちが多いんだろね。
2025/05/18 14:01
verda想像に想像を重ねてさらに想像で色々語っても仕方あるまい
2025/05/18 14:10
sorachinoジブリアニメもだけど、私はNHKの大河ドラマや朝ドラがNHKオンデマンドに囲い込まれているのがもったいないって思っちゃう。日本の時代劇より、アマプラやネトフリにある中国や韓国の時代劇の方が断然アクセスしやすい
2025/05/18 14:11★★★★★★★★
Tora2013放映権みたいなのは日テレが持ってるのけ?
2025/05/18 14:13
craftone今の子はもうジブリ見てないんだろうなぁ
2025/05/18 14:13
natto21日テレ系列がない、ネット配信もない沖縄県の子供はジブリ知らない説が浮上。
2025/05/18 14:31★★
maxk1金曜ロードショーのジブリ作品を撮りだめてたREGZAがぶっ壊れて買いなおした(録画は全部消えた)んでまた流してください
2025/05/18 14:32
okupro個人的にはジブリ以上に、伊丹十三作品が忘れ去られていくのが悲しいな。伊丹プロダクションが未来に作品は残さないと決めたので仕方がないんだけど。残念。
2025/05/18 14:41★★★★★★★★★★