
海外で「日本人なんだ」と言うと、なぜか即「ナルト」「ドラゴンボール」と返ってくるが、先日スペインの道端でおじさんに話しかけられて警戒してたら「オレ、寅さんの大ファンなんだ…」と言われた話
海外で「日本人なんだ」って言うと、なぜか即「ナルト!」「ドラゴンボール!」って返ってくるんだけど、こないだスペインの道端でおじさんに話しかけられて警戒してたら、「オレ、寅さんの大ファンなんだ…」って。世界、広くて深かった。 たぶん、あのおじ...

naoto_moroboshiなんなら寅さん、知らない日本人めっちゃおるやろ。知ってるだけで見たことないとか。
2025/08/04 13:57★★★

straychef(その3つ)全部知らんと言えるぐらいには内容は知らない タイトル名はさすがにわかるが
2025/08/04 14:03★

mats3003なるほど世界の北野が、あんなバカなことやってると思うとたけし城は味わい深い
2025/08/04 14:10★

maturiNARUTOのプレゼンス日本海外比率は鬼滅やワンピースと比べてどうなんじゃろ
2025/08/04 14:11

murlock全く興味がわかなくて1話も見たことないんだよなー。
2025/08/04 14:18

shuinoutマレーシアの先住民村みたいな観光地行ったらパフォーマンスで出てきた礼儀作法に失敗すると捕まえてしまう先住民役の方にパフォーマンス後いきなり「紅だー!」「Forever Loveー」って歌われたのビックリしたなあ。
2025/08/04 14:29★★

IthacaChasma寅さん、個人的にはかなり好きなんだけど、今見ると令和のポリコレレベルではNGな描写も相当多いので家族と観たときには「昭和時代の時代劇だと思って観て」って言った。
2025/08/04 14:36

brain-boxたけし城のエピソードが面白いな。時系列逆だけどサブスクとか、今時はフラットに評価損される時代。たけしの今のサムイギャグとかは、巨匠ともてはやされることへの抵抗感なのだと思っているけど。
2025/08/04 14:38

shidhoNARUTOとBLEACHはたぶん日本人でも信じられないくらい強度の高いファンがいる。あとはまあ過去に報道されてるから、その事実を知っていれば予想通り程度。
2025/08/04 14:49

ustam知り合いのアメリカ人はバービーボーイズが好きで来日したっていってたな。最近あまり見かけないけどな。
2025/08/04 14:51

iinalabkojocho海外へ行くと日本のカルチャーの話題で助けてもらうこと二桁以上あった。アニメはもちろんだけど日本の映画やドラマ付きも。年上の中国の方は「赤い」シリーズ。山口百恵が好きだとおっしゃってましたよ。
2025/08/04 14:58

otihateten3510いい趣味してるな
2025/08/04 15:06

poponponponバチカン市国を観光してたら警備員のオッサンに「ナガトーモ」って言われ、振り返ったらウィンクされた思い出
2025/08/04 15:15

pptppc2龍(ドラゴンボール)、狐(NARUTO)、虎(男はつらいよ)
2025/08/04 15:42★★

osugi3yナルトは実質中国カンフー映画までも取り込んでるのに中国人が日本のものとして受け入れてくれているのは興味深い。
2025/08/04 15:46

ChillOutこういうこともあるので、海外に行くときは現地で人気のコンテンツやアスリートを調べておいた方がいいかもしれない → 誘拐されたアルゼンチン人男性、「メッシ」と叫び解放 https://www.afpbb.com/articles/-/3053016
2025/08/04 16:23

qouroquisクロサワ、ミフネ、オズ、キタノ
2025/08/04 17:08

solaris_almagestアメリカ人にバットマン!アイアンマン!とか言ったら馬鹿にされそうだな
2025/08/04 17:22

knokかなり昔ドイツ行ったときはIT系のイベントということもあったが「Ruby使ってるよ」という人がいた
2025/08/04 17:40

nekokauinu日本人だってフィンランド人に会ったら「ムーミン大好き!」て言いそうじゃない?
2025/08/04 18:09