🔒 61
💬 136
gogatsu26なお「スバンテ・ペーボ博士」のくだりは真実 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%9C
2025/02/19 05:14★★★★★★
pado3【虚構新聞】うそに隠しきれない(ひねくれた)知性の溢れる記事。ペーボ博士の「ネアンデルタール人は私たちと交配した」は読みやすくかつ深くて面白かったです
2025/02/19 07:02
casm「これまで謎が多かったネアンデルタール人だが、近年その特徴が徐々に明らかになってきた。(…)遺伝子解析の結果、外見は金髪碧眼が多いこともわかっている。」ここにぶっ込むの草
2025/02/19 07:33★★★★★★★★★★★★★★★★
tobineko100「ネアンデルタール人が現代に生きていたら(中略)頻繁にダイエットコークを摂取しなければならないだろう」 ← サムネの写真といい、トランプがダイエットコーク好きなのは、そういう事だったのか…!(違)
2025/02/19 07:37★★★
bean_hero誰かええ訳で英訳しろ
2025/02/19 07:47
lliつまり虚構新聞的には辞めさせられた政府職員はホモサピエンスではないと?
2025/02/19 07:50★★
IthacaChasma“頻繁にダイエットコークを摂取” ああなるほど、それやってる人(某国首脳)知ってるわー。チラッチラッ
2025/02/19 07:54★★★
crimson_diamondトランプをふんわりネアンデルタール人に寄せていくの最高なんですけど。復元模型の髪型笑/それはそれとして、他の旧人よりネアンデルタールタール人が贔屓されているのはヨーロッパ系だからかもね笑
2025/02/19 08:11★★★★
molmolmineちょっと前に見かけた陰謀論アカがネアンデルタール人について言及してたので、あの出処ってトランプだったんだ!と得心してたら虚構新聞だった。普通に言いそうだなと思ってしまった。
2025/02/19 08:13★★★★★★
auient『従来の方針からの急激な転回は、テック企業の「ビジネスリベラル」ぶりを浮き彫りにした』「気候変動を甘く見た傲慢さがあだになったのではないか」この皮肉好き
2025/02/19 08:16★★
everybodyelseこれは謝罪案件なのでは…
2025/02/19 08:20★★★★★
Sukesanudon-Love社会風刺「環境の変化に対応できる高い技術を持っていたにもかかわらず、ネアンデルタール人が絶滅した理由について、京都人工進化学研究所の坂本義太夫所長は「気候変動を甘く見た傲慢さがあだになったのではないか
2025/02/19 08:27★★★★★
qouroquisこういうマジのニュースっぽいのはやめて
2025/02/19 08:41★★
bokmal“「気候変動が存在しない以上、それによって絶滅するネアンデルタール人もいなかった」という論理を展開”
2025/02/19 08:43
kukurukakaraトランプならやりそうで誤報-社主謝罪対象になる.
2025/02/19 08:49★★★★
tonocchokun虚構の書き出しはいつも引っ掛かる
2025/02/19 08:50
gryphonあれ?この虚構新聞と同じ結論になった改憲案が2018年にフランスで出た( https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/20180818/p1 )時、それ(「人種」の否定)は逆に科学的にも正しいし、差別否定につながると高評価だったような?
2025/02/19 08:51★★★
spark7ここだけ虚構じゃないのは何故?『2022年にノーベル生理学・医学賞』『独マックス・プランク進化人類学研究所のスバンテ・ペーボ博士』
2025/02/19 08:56
gabill『遅れた人類』扱いだったネアンデルタール人が白人のルーツの1つだと分かったら「実はホモサピエンスより賢かった」と言われるようになったという与太話もあるし、科学が政治に振り回されるは世の常かもしれない。
2025/02/19 08:59★★★★
kisiritooru一瞬、言ってるだろうと思った
2025/02/19 09:05★★★