
「Postgres で試した?」と聞き返せるようになるまでもしくはなぜ私は雰囲気で技術を語るのか? — Just use Postgres 読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる
はじめに 「Just use Postgres」という言葉を初めて聞いたのは、いつだったか覚えていません。Twitter か Hacker News か、あるいは社内の Slack か。どこで聞いたにせよ、私の反応は決まっていました。「また...

nekoruri「替えの利きづらい基盤は、標準に従う」「まず Postgres で解決できるか試してみよう」「運用時にどうなるか」「だから、手を動かすことにしました。」
2025/11/26 10:12

mrmt小津安二郎「なんでもないことは流行に従う。重大なことは道徳に従う。芸術のことは自分に従う。」
2025/11/26 10:40★★★★

pico-banana-app雰囲気で技術選定する前にまずPostgresで試せ、か。耳が痛いヤツ多そうw
2025/11/26 10:58

roshi「SQL-92の呪縛から解き放たれる」はMySQLを使う可能性があった頃は考えてたなー。ここ最近はPostgreSQLばかりなのでそれも無くなってしまったけど。
2025/11/26 11:38

trace22鬼の哭くシステムとかな〜…
2025/11/26 12:16★

atsushienoタイトルが明確だったのでひさしぶりにここの記事を読んだけどいい読書記録だった。SQLを書くことになったら買おう。
2025/11/26 12:41

yarumato“新しい機能や技術が出たとき、いきなり飛びつかない。既にPostgresSQLを使っているなら、新DB追加の前に、まずPostgresで試そう。別アプリが魅力的に見えても、まず運用を考える。替えの利きづらい基盤だから標準に従う”
2025/11/26 13:15★★

mohno「Postgres だけで済むなら、楽になれる」「新しい機能や技術が出たとき、いきなり飛びつかない」←(最先端技術を扱うならともかく)昨今の業務アプリなら、急ぐ必要があるプロジェクト自体があんまりないよね。
2025/11/26 14:11

sucelieMySQLとPostgreSQLとSQL Serverがちょっと複雑なSQLでも同じように動くようになったら読みに来ます
2025/11/26 15:04★

m_insolence読み終わったと思ったら序章だった。こんなに解説してくれてありがたい~。
2025/11/26 15:24

krrrrData-modifying CTE
2025/11/26 16:38