
英大学、中国の圧力に屈服 強制労働研究めぐり
【11月4日 AFP】英国の大学が中国政府からの圧力に屈服し、中国における強制労働に関する研究を中止していたことが分かった。この研究を主導し、中止の動きに抵抗してきた教授が3日、明らかにした

shaokuz"「本学の決定は、必要な専門職賠償責任保険に加入できなかったことなど、当時の複雑な状況を踏まえた上で下されたものだ」" "「私たちは職員の学問の自由を守り、必要とあれば断固として擁護する」と付け加えた。"
2025/11/04 13:12

toria_ezu1"情報公開請求を通じて入手した文書から同大学が中国の治安当局からの「直接的な脅迫」を受けて行動していたことが明らかになった。その直後、同大学は決定を覆した/一度屈してはいるが、今は違うようだ
2025/11/04 17:00★★★

the_sun_also_rises学問の自由の侵害だよね。はてブには院生とか大学関係者も多そうだけど日本は大丈夫か心配にならないのかな?(笑)あそうか。中国から圧力をかけられる前に中国の強制労働とかは忖度して研究してないのだろう。
2025/11/04 17:17★★★★★★★

yingze中華案件
2025/11/04 17:18

gangan-56592日本国内の学者が日本政府には騒いでも隣国に騒がないのは、このような圧力に屈服してるのか、媚びて忖度をしてるのかは不明だ。最近の高市への暴言を見てると、元々、人権に興味がない人が多そうだけど。
2025/11/04 17:26★★

firststar_hateno学問の自由が商業利益に屈するなんて、シェフィールドの名を汚す悪戯ですわね。
2025/11/04 18:00

red_kawa5373中国へのウイグル批判に、協力するどころか「ウイグル論法!」「だったらウイグル人を自分の家で受け入れろ!」と騒ぐニッポンリベラルは、完全無欠に、魂の一欠片まで「中国の手下」なんだよな。
2025/11/04 18:17★★★★

burnoutdog強制労働を研究させたら、粛清と報復と虐殺のための制度なんだから、必然的に粛清と報復と虐殺の研究になっちゃうだろうが!
2025/11/04 19:18

Outfielder「中国の治安当局からの「直接的な脅迫」を受け」「大学は決定を覆した」
2025/11/04 19:28

saihateaxisハーバードも屈してるだろ ウイグルで迫害してる連中を大学に受け入れてるし
2025/11/04 21:14★★

frothmouth“氏は、中国北西部・新疆ウイグル自治区における強制労働とさまざまなグローバルサプライチェーンとのつながりについて、数多くの報告書を発表している。 中国は、新疆ウイグル自治区における強制労働疑惑を一貫し
2025/11/04 22:09★

yujimi-daifuku-2222露骨な学問の自由への干渉。はてな村でチラホラ見かける研究者達には何かコメントして欲しいなあ。
2025/11/05 00:20★