
マドレーヌの本場、フランスでの漁の風景と海産菓子の水産管理意識について「おっとっとなどの稚魚の乱獲が懸念」
わたくしも鮮魚コーナーでマドレーヌ売ってるの見たことある こんなにいろんなところでマドレーヌが魚みたいに売っているなんてマドレーヌ漁でたくさんマドレーヌが獲れたに違いないと思わざるを得ない マドレーヌって実は追い込み漁とか一本釣りとかで獲る...

kaku_q-karakuwaマドレーヌの本場、フランスでの漁の風景と海産菓子の水産管理意識について「おっとっとなどの稚魚の乱獲が懸念」
2025/08/28 06:45★

sgo2魚コーナーで 冷凍魚→たい焼き→今川焼き→あんまんという時間差ネタを見た事が有る https://b.hatena.ne.jp/entry/346107901/comment/sgo2
2025/08/28 07:12★★★

tomokofun獲ったらすぐに塩抜きしないとしょっぱくて食えないよね。
2025/08/28 07:23★

gonai三陸海岸産のマドレーヌ養殖もだいぶ回復していると聞いたので、そろそろ食べに行きたいわ
2025/08/28 08:42

peach_333マドレーヌは目黒に限る
2025/08/28 08:53★

Aion_0913シャレのつもりで書いてる気はするけどフランス産は本当にフランスからの輸入品じゃないと食品偽装にならないか(POP広告もバレると厳しいよ…)
2025/08/28 09:16★★★★

qouroquisまあ貝の仲間だし、ホッキ貝みたいな季節の風物詩かしら。
2025/08/28 09:32★

sukekyo餅とか大判焼きがこのケースって普通よな。こういうのおもしろがって狙ってくると陳腐化するんだよね。
2025/08/28 09:43

nami-hey75昨日近所のベルクで見たやつー!買おうか悩んで買わなかったが、あれはなんだったんだ?新鮮で美味しかったのかな?
2025/08/28 09:44

CGAネタで書いていると思うけど、お菓子でも製造場所違うと産地偽装になると思うんだが…
2025/08/28 10:14★

mujisoshina三浦半島の三崎にはマドレーヌに醤油と味醂で甘辛く味付けしたマグロを入れたマグレーヌというお菓子があります。私は美味しいと思うが好き嫌いは分かれる。
2025/08/28 10:39★★

Kenju天然たい焼きとかいうわけわかんないのもあるしな
2025/08/28 11:20★

iyashi33マドレーヌの形はホタテの殻に由来するともいわれているので魚介類です。ほら紅茶に浸すと幼いころの磯の香りが記憶に浮かび上がるでしょう
2025/08/28 12:03★★★★

uunfoシャレじゃなくて普通にフランス製なんでしょ。「原産国名:フランス」カルディとかにもたくさんあるよ
2025/08/28 12:07

good2nd今朝のテレビで取材してたけど、「フランス産」は事実だそうです。すげえな。
2025/08/28 12:53★★★★★★★★

hryordこのマドレーヌを口にした瞬間、子供の頃の記憶が呼び覚まされてそのまま超長編小説を読まされそうで怖い。
2025/08/28 15:45

azzrこんな日持ちしなそうで利幅も大きくなさそうな洋菓子、採算のとれるように輸入できるもんなのか。
2025/08/28 16:53

bokmalフランスでマドレーヌが水揚げされる頃、京都では求肥をはらんだ若鮎漁が最盛期を迎える
2025/08/28 18:50

Waferフランス農業省「産地偽装で罰金10億フラン」
2025/08/28 20:06