
お祭りの屋台で売ってた仙台牛タン(800円)を買ったら豚タンだった話を受け「全く驚かない」テキ屋でのアルバイト経験者が内情を語る
高校生の頃、テキ屋(祭りや夜店の屋台)で夏場だけ毎年アルバイトしてた。 添付写真の投稿が物議を醸していたが、全く驚かない。 本当はさらに闇が深いのでそれを暴露していこうと思う。 (続く) 物議を醸していた投稿 地元の祭きたら「仙台牛タン80...

n_vermillion何回同じネタ擦んのこの人。2019から同じこと言ってるよな?
2025/08/03 20:07★★★★★★★★★★★★

catan_coton地元の神社の三ヶ日等のイベントの時の屋台に立ってる連中と、商工会の人らの屋台だと雰囲気が全然違って笑う。前者は完全に反社の見た目してて後者は普通の人たち。まあどちらにしろ買わないんだけど…
2025/08/03 20:50★★★

mouseionちょうど仙台市長選も終わった事だし市長に仙台牛タンの名店が出してる牛タンの殆どがアメリカ産である事に対して釈明と今後の方針を聞いて欲しいな。やっぱり詐欺だからね、仙台牛を使用する店限定にして欲しいね。
2025/08/03 21:06

timetosay窓から捨てる話で、あれ…知ってる…ってなった…
2025/08/03 21:16★★★★★★★★

buriburiuntitti同じこと言ってようが啓発にはなるだろ。お祭り価格でもそれなりの品質であってほしいもんだ
2025/08/03 21:17★

IthacaChasma食べ物はもちろん、テキ屋では一切ものを買わない。極論だけど、身を守るにはもうこれしかないという話になる。寂しいが仕方ない。
2025/08/03 21:22★★★★★★★★

yarukimedesu子供の頃は、確かにお祭りにワクワクしたけど、今はもう値段が気になって、気になって…。
2025/08/03 21:22

nicoyouまあデリバリーピザ屋でバイトしてた子も自分は現場知ってるから絶対ピザを頼まないと言ってたし飲食系は特にそういうこと多いんだろうな…
2025/08/03 21:23★★

straychef食べてすぐわかる差があるの? 食べる前に見ただけでもわかるのかな
2025/08/03 21:25

ni_lsテキ屋で買った中華製偽ベイブレードめちゃめちゃ優秀だったんだよな
2025/08/03 21:30★

tomokofun神社の参道の家生まれなんで散々親やばあちゃんにテキ屋で物買うなと言われて育ったからな。露天商で買った事あるのかき氷しかない。
2025/08/03 21:31★★★★★★★★★

shiraishigento・地球はゴミ捨て場 ・川の水汲んでこい(中略)お前ら絶対食うなよ腹壊すぞ ・前の祭りで焼いた焼鳥などを数日後にまた焼き直す ・ガソリン味のカステラ 羅列だけで屋台を行く気をなくす話だよなぁ…。
2025/08/03 21:40

a-a_a1aこういうものを知らずに買わせるのは外国人が案外適任かもしれんね。被害が出る前に潰せるまたとないチャンス。何、警察がグル???
2025/08/03 21:46

augsUK地元の小さな祭りで商店街がだしてる店と、大きめの祭りや花火大会てヤカラが出すテキ屋は全く違うからなあ。ある意味で相場が高いほど危ない。
2025/08/03 21:53

ichi404地元のお祭りだとテキ屋エリアと商工会エリアがきっちり分けられてて良い
2025/08/03 21:56★★★★

GENSやきとり弁当(豚肉)がうちの地元の名物なんだ
2025/08/03 22:08★★★★★★

HNDLAXPHXSEANRTお祭りのテキ屋では飲食できないよ。調理しながらタバコ咥えてたり、、、絶望感しかない。
2025/08/03 22:16★

mohnoアニメにならって……みたいなことでも、ちょっと手を出しにくいというか、たまにまともな屋台があるのだとしても、区別をつける方法はないんだよね。
2025/08/03 22:20

tafutanisu牛タンが800円なわけねーだろと思いながら食ってたな。バカみたいに値上がってる焼きそばや粉もんに比べれば、まだ値段なりの満足感はあったけど。
2025/08/03 22:25

wxitizi別にテキ屋バイトの経験者でなくても全く驚かないよね。
2025/08/03 22:32