「AIで消える仕事、残る仕事」マイクロソフトが公表 | Gadget Gate

生成AI(Copilot)を使った約20万件の対話データを分析し、職種ごとのAI適用度スコアを算出。通訳・翻訳、ライターなど知識労働が影響されやすく、一方で介護職や清掃員など物理労働は比較的安全と判明した
🔒 44
💬 29
shodai“今回の研究結果は、一般的な予想と大きくは異ならず、特に意外性があるものではない。”
2025/08/03 21:27
TakamoriTarou適用度と消える仕事はリンクするのかな。例えば研究職はAI前提となったクオリティや生産性を求められるのは間違いないが消える仕事じゃないかと。コーダーや研究アシスタントみたいなのは減るかもしれないけれども
2025/08/03 21:38
hogeaegxaMSは自動運転車には期待していないらしい
2025/08/03 22:06★★★
burnworks元の論文は「どういう仕事がAIで効率化できているか」という調査で「消える仕事、残る仕事」なんてことは言ってないのでこの記事のタイトルだけで判断せず原文を読みましょう
2025/08/03 22:35★★★★★★★★★★★★
atsushieno元論文に掲載されgizmodo本家記事 "Microsoft Predicts These Jobs Are Safe From AI" が引用している画像には「仕事をAIでカバーできる割合」が含まれており、普通に解釈すれば「AIで消える仕事」とみなすこの記事は妥当
2025/08/03 23:21
vegnpomn「AIが役立つ業務と、自動化により人間が仕事を失う業務の間に必ずしも正の相関関係があるわけではないと指摘している」
2025/08/03 23:34★★★
yossy_etfAIで消えない仕事に皿洗いが含まれているとか、あほみたいな調査結果。皿洗いなんて、とっくの昔に食洗器で消えた仕事だろ・・・
2025/08/03 23:35★★★★★★★★
amemaa皿洗いって飲食店の調理師以外のキッチン担当ぐらいの意味でしょ。そもそも、アメリカの全ての飲食店に食洗機が設置されてるわけでもなければ、仮に食洗機があっても手洗いする工程はあるし。
2025/08/04 00:06★★★★
differential「人間(の作るもの)をマネジする仕事」みたいなのも得意そうだけど、エーアイに教育されるのは歓迎しても、注意や降格処分などをされた時人間は大丈夫かというとそうでもないかもなと思ったり
2025/08/04 06:54
ku-kai27少し読むたびにあやしいパートナー(Disney+)をゴリ押しされて読む気が失せる。このサイトはダメそう。/文章コピペで読んだ、アンテナ低い俺でも見たことあるような頭脳労働はAIが代替できる要素多いよという内容だった。
2025/08/04 07:05★★★★
jintrickhttps://arxiv.org/pdf/2507.07935
2025/08/04 07:53
laislanopiraブルーカラーの仕事を変わってくれるロボットはまだまだ出てこない
2025/08/04 08:30
mohno「AIが完全に代替可能な職業は雇用率や賃金が下落する一方、AIが補助的な役割を担う職業では、生産性が向上し賃金が上昇する可能性がある」「すぐに人間の仕事を奪うわけではない」/AIに責任は取れないよね(定期)
2025/08/04 09:04
otihateten3510ChatGPTが登場してもう2年です。そろそろこう言う糞記事も相手にされないのでは。
2025/08/04 09:06
kisiritooruえー?あのロボティスク産業のロボットたちにオンラインの高度なAI積んだら、いろいろ無くなりそうだけど
2025/08/04 09:34
stabuckyタイトルと内容がマッチしていない。あとAIとロボットを同じ基準で議論するのはナンセンス。
2025/08/04 09:43
debabochoそろばん弾いてた人たちが表計算ソフトを使うようになったように、編集も翻訳も職業としては形を変えつつ残っていきそう。AIの影響を受けないというブルーカラー職もロボットの普及で同様に変わっていくのでは。
2025/08/04 10:19
mole-studio知的労働の中でも差が開いてて、特にClaude Codeなんかは活用の有無で一人当たりの生産性が変わり過ぎる。結果的に使えない人・使えない現場が淘汰させれるように見えるかもしれない
2025/08/04 10:32
mayumayu_nimoloveライターのプロフ見るとくだらねー本ばっか書いてて、全然この分野の専門ではない
2025/08/04 10:38
togusa5AI様は下水道の点検ぐらいできないの?あとWindowsUpdateの不具合もリリースする前に見つけてよ。
2025/08/04 10:39★★★★★