新卒採用やめました。 - Everything you've ever Dreamed

僕は、食品会社の営業部長だ。会社は中小企業。業務用食品から給食事業まで、良くいえば手広く、悪くいえば計画性なく食に関わる仕事なら手を出している。大手から極小、食品会社から給食会社、それから町中華や立ち飲み屋まであらゆる規模の顧客・競合と日々...
🔒 38
💬 56
Delete_All大企業が新卒採用に力を入れているのを醒めた目で見ている。中小企業はとてもついていけないので各社戦略を見直したほうがいいだろうね。ウチはコスパが悪いので新卒採用自体をやめましたよ。
2025/04/02 18:22★★★★★
kenzy_n札束で頬っぺたを引っぱたいたからといって、いい人材が集まるかや定着していくかとかは無いと思われる。
2025/04/02 18:27★★
zonke新卒の給料爆上げの話よく聞くけど、中途上げた方が良くね?ってなって来年から新卒採用絞るとかアホな事になりそうだよな…
2025/04/02 18:43
inksうーん、新機軸のようで、何か「僻み」「妬み」にしか聞こえない。会社在籍の社員の平均年齢が上がるだけでは…。門戸を閉ざし、新卒に対する涙ぐましい努力が無いと中途にも選ばれない。
2025/04/02 19:12★★★★★★★★★
IthacaChasma普段よりやや毒多めの文章芸にも、氷河期世代としては首肯したり口の端を若干上げたりするのは止められなかった。新卒にも中小企業にも幸あれ。
2025/04/02 19:12★★★★★★
birds9328おいなりさんの営業部長さん自身、そもそも新卒時代は別の業界志望だったんだけど氷河期でそれどころでなくやっと見つけたのが…みたいな入社経緯でしたっけ。ほんとお疲れ様ッス
2025/04/02 19:25
pechiyon“そもそも初任給30数万に見合う新卒など高く見積もっても新卒全体の数パーセントだろう。”苦しい、自社社員がこの十数年の中でスキルアップできてない、存在価値高めれてないという企業姿勢に苦しみを感じる。
2025/04/02 19:35
nisisinjuku新卒を諦めただけで中途は取ってるならいいんじゃない?まぁ、第二新卒とかでもいいのかもだけど、若い人入ってきたほうがいいような気もする。
2025/04/02 19:51★★
teslur大手で金をもらいながら修行した若者は、転職するときにビジョンがなく報酬が低い会社に転職するか…?掲げる高い理想か高い報酬(ベンチャーだとSOや生株)がないと転職候補からはずれると思う。
2025/04/02 19:53★★
gabill本業と副業の両方でそれなりに成功してる人でも時代にかけられた呪いは解けないのか...
2025/04/02 20:05★★
uniR新卒ってほっぽりだしとく訳にも基本的には行かないので育成せねば、となるとギャンブル性が高く、無責任に雇うよりは社会にフリーライドして中途ウマウマしてたほうがマシだと思う。新卒にとっても。
2025/04/02 20:12★★★★★★
hateokami人間の能力は上がっているどころか停滞か下降傾向なのだからあとは居心地のよさだよなぁ。
2025/04/02 20:45★★
quality1何があっても絶対に辞めないやつというのがいて、そいつは新卒でしか採れない。中途採用最大の欠点
2025/04/02 21:26★★★★
Gka大企業は一人当たり売上高が一億円以上だから30万円/月なんて安いの…新卒を育てれば一億円稼ぐから。食品製造業の一人当たり売上高は763万円だから構造的に無理なの。https://nenshu-master.com/rankings/net-sales-per-employee-ranking/
2025/04/02 21:31★★★★★
nicht-sein"厳しい言葉を並べたけれども、これらはすべて、世の中から取り残された氷河期世代のオッサンからの今の若者たちへの呪詛なので流してもらってかまわない"分かるけどちょっと笑っちゃったw
2025/04/02 21:49★★★
sawasawa12ここ数年、大学生育ててたら爆死したことしかないので、しばらく新卒は辞めておこうと思っている
2025/04/02 21:58★★★★★
settu-jp「営業部は三年前から新規採用を見送っている。」は「新卒採用」の誤記やね、25分で書いた記事を2分で読んでツッコんでみる
2025/04/02 22:40
kalcan社会にフリーライドして中途ウマウマとかいうコメントあるけど、転職経験者を雇ってよくそんなこと言えるな。新卒と違って会社辞めた経験のある人のことナメすぎじゃね?
2025/04/02 23:01★★★
gwmp0000話半分で読む
2025/04/02 23:09
exadit新卒が本稼働するまでの教育費考えたら、他で育った中途を取ったほうが安くなるのよね。大企業は人を育てる器と先輩、仕組みがあるから育てられるのであって、そうじゃない会社が取っても新卒も会社も不幸になる。
2025/04/02 23:14