注文住宅を建てるんだけど、キッチンの吊り戸棚で自分の望みが設計士さんに論破されてぐぬぬ…となった

faviconTogetter [トゥギャッター]
左⬅️ 私が望む吊り戸棚 右➡️ 設計士さんが断固譲らん吊り戸棚 私「上の空間作って抜け感出したいんです!」 設計士さん「ホコリたまるからダメ、みなさん上の隙間埋めてお化粧されますよ」 私「・・10年に1度くらいは掃除しますよ?多分・・・」...
🔒 32
💬 121
frothmouth“キッチンの「定期で拭いてたらいっか」って思う場所は気付けば10年が経ち拭こう(不幸)にも油と埃でそんじょそこらの洗剤じゃなかなか綺麗にならず更に場所が高所なら死ぬまで見ない場所になります。毎日掃除しな
2025/10/08 08:25
mobanama"設計士さん「ホコリたまるからダメ、みなさん上の隙間埋めてお化粧されますよ」 私「・・10年に1度くらいは掃除しますよ?多分・・・」 設計士さん「隙間埋めておきますね」"わし設計士さん派。
2025/10/08 08:59★★★★
gabill祖父は元公務員で、建築会社に天下りしていた。そんな祖父が建てた家には、明らかに設計ミスであろう他の扉と干渉する扉がある。きっと設計士は祖父の決めた間取りに口を挟めない関係だったんだろうなと思う。
2025/10/08 09:10★★★★★★★★★
Galaxy42吊りと言いながら上が空いてるなら吊ってないよなー 強度が心配
2025/10/08 09:15
nakex1どうせほかにもほこりはたまるのでそこだけ気にしても。背の高い冷蔵庫の上とかも頻繁に掃除はしないでしょ。うちは食器棚の上は気に入った空き箱置いてる。消費と補充を繰り返してるとそんなにほこりはたまらない。
2025/10/08 09:15★★★★★
circled掃除しないなら風が吹くたびに料理してるところに埃が上から降り注いでそうだよね
2025/10/08 09:28
kkobayashiただのホコリならともかくキッチンだと油煙でベタベタになるからな。とはいえ自分の家だし好きにすれば良い
2025/10/08 09:36★★★★★★★★★★★
duralex冷蔵庫の上面はいつ掃除しましたか?
2025/10/08 09:39★★★★★★★★★★★★★
shoninja拙者は…やらないより やる後悔が大切だと思っていて、妥協したという「敗北」を毎日味わうくらいなら「失敗」を味わうほうがマシと考える忍者 / プロのアドバイスは超貴重。その上で押して通るか否かでござる
2025/10/08 09:44★★★★★★★★★★★
keidgeアパレル関係でよく使われる「抜け感」という言葉を、こういう形で使っているのは初めて見た気がする。空間を作りたいという意図なんだろうが。
2025/10/08 09:45★★
kotesakiうちはレンジフードの上がコーヒー用の器具置き場になってるけどそこそこ掃除するよ。まぁ、あまり揚げ物とかはしない家なので油汚れが無いからなんとかなっているのかもなー。
2025/10/08 09:52
nuara収納場所になってる。頂き物とかで、捨てるわけにも行かないし、物置にも置けない食器類を入れる。10年に1度くらい使う。
2025/10/08 09:57
firststar_hatenoなるほど、掃除の約束はぐぬぬの元ですわね。デザインと実用性の両立、恋愛のようですわ。
2025/10/08 10:00★★★
pikopikopanうちは元からあった吊り戸棚を取った。高齢者いるし確実に踏み台いる場所になってしまうので。台所みたいな汚れやすい場所に収納しない方がいいし。
2025/10/08 10:02
gnta建てて住んでからの後悔を設計士さんは積み重ねた経験で防いでくれた。施主は素人なので好き勝手言うが、後悔させないよう考え直させるのが玄人の仕事
2025/10/08 10:03★★★★★
kemononeko最近はキッチンの吊り戸棚無しが流行りだけど収納はあればあるだけ使うから自分は付けたな
2025/10/08 10:06
takamocchiうちはその空間を猫が日々ダッシュしているのでホコリは溜まっていない。(日々降ってきている・・・)
2025/10/08 10:09★★★★
quality1そこになんかものを載せだしてからが勝負
2025/10/08 10:18
SndOpほっとくと埃と油がたまるが、利用すると何かが入った段ボールがたまる。
2025/10/08 10:27★★★
petronius7設計士の人もずぼらな人、マメな人の注文を日々こなしていて、特定のタイプの人は設計次第で後々クレームが来るとわかっているのだろう。腕のいい親切な設計士さんでは?
2025/10/08 10:30