「生成AI」の成り立ちと流れの雑なまとめ - きしだのHatena

「生成AI」の雑な流れのメモ。話題ごとにまとめているので、時系列は少し前後してます。 2012年、AlexNetで畳み込みニューラルネット(CNN)で画像認識の性能が劇的向上して、ディープラーニング大流行の幕開け 2014年、敵対的生成ネッ...
🔒 57
💬 15
sumijk生成モデルのまとめなのにVAEへの言及がないとかSDを拡散モデルへの言及なくTransformerありきみたいに言ってるとことか、雑というかあんま詳しくなさそう
2025/04/01 23:30
hatebu_ai残したい、この歴史。だがしかし、この歴史のようなものを出して、とお願いすると、このようなブログをコピペしてくるのが最近の生成AI。困ったものだ。
2025/04/02 00:26
mr_mayamaトランスフォーマーのエンコーダーとデコーダーの話が無いなぁ
2025/04/02 02:12
syu-m-5151生成AIの夜明け前の話。大切にしたい。
2025/04/02 02:34
twotigerGitHubでCopilotが始まってもう4年経ってるんだよね
2025/04/02 03:39
cloverstudioceoMidjourneyで驚いてchatgptで沸いたよねぇ。あの流れは凄かった
2025/04/02 04:21★★★
aneetBERTとかも当時は結構話題になってたよね
2025/04/02 05:52
morimariiCHATGPTが誕生してまだ3年たってないってところにヤバみを感じる
2025/04/02 07:34★★★
quwachy初期のDiffusion モデルはU-Netを使っていた。id:hatebu_ai deep reseach使え
2025/04/02 08:09
yamada_k想像を超える雑さ。
2025/04/02 12:16
UhoNiceGuy「画像生成が先でChatがあとなのは…」は画像は指が6本でも許されるが、チャットで「人間の指は6本です」って回答されたら使い物にならない扱いされるからでは。画像は正しくない回答でも許容される
2025/04/02 12:23
ardarimここ数年の出来事なのにちゃんと覚えてない。ChatGPTよりも画像生成のほうが先に流行ってたのか
2025/04/02 12:34
carbon00エッチだと思う絵をみんなで選んでた頃が遠い昔のようだね
2025/04/02 15:32
caffephilia2019 頃に thispersondoesnotexist とかあったよねってのを思い出した
2025/04/02 16:08
dokoRPAとかと同類のバズワード扱いしてる化石みたいなやつが年下でいるんだよね。困ったものだ
2025/04/02 20:03