ハシビロコウ

大きなくちばしを使ってハイギョやヘビ、ナイルワニの子を食べることもある。生息地はアフリカの湿地で、現在は3300~5300羽と数が減っている。
🔒 45
💬 26
hozho“ハシビロコウは3歳から4歳で成熟する。一度ペアになれば生涯、繁殖相手を変えない。とはいえ基本的に単独行動を好むため、繁殖期にペアを形成しても、食事は縄張りの別の場所で個々に行う。”
2025/07/31 20:13★★★★★★
thirty206ハシビロコウ先生
2025/08/01 06:36★★★★
gimonfu_usr  ( 鳥類はイクメンが多い。 )
2025/08/01 06:47
kamei_rioかしこま!
2025/08/01 07:21
kagobon最近観た記憶が…JRの車内TVだったか?動かない鳥として紹介していた。
2025/08/01 08:03
kukurukakara“ハシビロコウは何時間も動かずに立っていられる。これは大好物のハイギョを捕えるのに好都合だ。肺で呼吸をするハイギョは、息を吸うために時々水面に浮いてくる。この瞬間をじっと待っている”
2025/08/01 08:13★★★★
butyricacidハシビロコウが出るアニメは名作/神戸どうぶつ王国でかなり近くで見た
2025/08/01 08:20
gfx"国際自然保護連合(IUCN)の推定によると、現在の生息数は3300~5300羽で、数は減っている" / 思ったよりだいぶ少なかった。なんとか踏みとどまってほしい。
2025/08/01 08:38★★★★★★
camellow不吉な鳥として駆除されるのはどうにか止められないものだろうか…
2025/08/01 10:09★★★★★★★
kurotsuraherasagi最近の夢はハシビロコウにクラッタリングしてもらうこと。/好きすぎて忘れられない子ども科学電話相談 https://grapee.jp/708062
2025/08/01 10:50
ykktie頭の上の方のアホ毛みたいなのがかわいい
2025/08/01 10:56
seenone置物のようなあいつ
2025/08/01 10:56
rakugoman単独行動を好むというが子育てはどうするのだろう。
2025/08/01 11:14
domimimisoso上野動物園には現在オス一羽とメス三羽。国内で飼育されてるのは他に5箇所ほど。いずれも繁殖にはまだ成功していない。
2025/08/01 13:03
kotoripiyopiyo“体ごと倒れるように前に突っ込んで獲物を捕る狩りの方法は、「コラプシング(collapsing、崩れ落ちる)」と呼ばれる。”
2025/08/01 13:08★★★
HanaGeハシビロコウ、なぜホッテントリ??
2025/08/01 13:10★★★★★★★★★
yamaisan待ちの姿勢が自分に重なる。淘汰される側
2025/08/01 13:12
ttopアホ毛
2025/08/01 13:41
hobo_king豊かな自然と生物多様性の奥行きを感じさせてくれる鳥。どうにか数が増えて欲しい。
2025/08/01 14:18
hiby>肺で呼吸をするハイギョは、息を吸うために時々水面に浮いてくる。この瞬間をじっと待っているのだ。 そう言う理由だったのか…
2025/08/01 15:23