昭和64年にできた橋

散歩をしてたら、「昭和六十四年一月完成」の橋がありました。昭和64年は7日間しかないため、かなりレアなはず。 (読者投稿)
🔒 8
💬 10
ZMAN21私の近所には大正15年の橋があります
2025/10/31 14:10
soulfulmiddleagedmanおおお!
2025/10/31 15:17
irh_nishi昭和64年製の硬貨は平成になっても製造していて実は流通量は他と変わらないが、所持した人が手放さないのでレア、というのを聞いたことがある。こういう橋も実は探せばたくさんあるのかもしれない。
2025/10/31 15:37★★★★★★★
Akech_ergo字体もなんか独特だ。
2025/10/31 16:57
m_yanagisawaロクヨンだ!
2025/10/31 17:19
doroyamada大分県豊後大野市にも。 https://maps.app.goo.gl/wX1Dk4u9n2Pfef9x9
2025/10/31 22:40
Falkyどこだろうなー。別の橋なら出てきたのだが https://thebridge19hasi.blog.fc2.com/blog-entry-138.html //うわー!欄干に音符のあしらいが入ってるのに気付けば見つけられたなこれ…!悔しい!「ここはどこでしょう?」再開希望!!!
2025/11/01 00:44
Wafer橋の耐用年数は50年と聞いたことがある
2025/11/01 03:01
clclclたぶん答えは https://maps.app.goo.gl/5ckCD9YK7DtmmYW99
2025/11/01 08:50★★
o-miya辻本賢人みたいな橋
2025/11/04 15:10