JAL最高峰クレカの公式サイトに“違和感画像”多数 「ポップコーンにストローささる」「人の足が1本多い」などXで指摘相次ぐ

JAL最高峰の「メタルカード」は、その名の通り高級カードだが、サイト制作には手を抜いたのではないか――。そんな疑問を投げかける投稿がX(旧Twitter)で相次いだ。その詳細とは……?
🔒 12
💬 27
PerolineLuvこういう些細なところを悪的に論っていく先にあるのはAI後進国の未来かな。経済衰退国家らしく、まぁいいんじゃね。
2025/08/04 09:54★★
shimatokuo狂気的AI推進派は狂ってる画像の利用をも擁護する
2025/08/04 12:27
kotaponxコストとリードタイムで選べばAI一択なんだけど、現段階では品質はやはりね……。まだレタッチ職人が必要。
2025/08/04 12:33
deztecjp単価は高いけど、大して利益が見込めない事業なのかな。だとしても、適当な写真素材を探して買う方が、こんな間違い探しをするより安かろうに。他との写真かぶりが、そんなに嫌か。私にはよくわからない。
2025/08/04 12:38★★
hatebu_adminこういうのは見込み客にDMで案内出すから公式サイトなんて飾り、コストカットしてええんやで
2025/08/04 12:40
nomitori“信用が問われるクレジットカードのはずが、AIで生成した画像が多数存在か” なんだその理屈…
2025/08/04 12:41
lli“信用が問われるクレジットカードのはずが、AIで生成した画像が多数存在か” ド正論のツッコミ
2025/08/04 12:57
ROYGBAIのせいというよりは、チェックが適当で変な結果のまま公開されてしまったことが問題のような。
2025/08/04 12:59★★★★★★★★
ikebukuro3AI使ったのが問題じゃなくて変な画像使ってるのが問題
2025/08/04 13:22★★
dodecamin日本はAIイラスト利用後進国になり、中国に追い抜かれる未来が見えた。そのうちテンセントなどの中華ゲームなどでAI製イラスト利用が進められ、そして中国が出す物なら純粋無垢にキャッキャと受け入れる日本人。
2025/08/04 13:24
sisya適当なイラストレーターに発注して盗用が発覚するのと同じ。生産者の質をチェックせずに投げるだけ投げて、戻ってきたものの検収作業すらしていないからおかしなものが掲載される。発注元がサボっているだけ。
2025/08/04 13:29★★★★★★★★
YokoChan年会費60万円のカードって何なん?カードが使えない場所にはコンシェルジュが2,000万円とか現金持って走るのかな?有名なタレント使っても最近はその後文春砲があったりするのでAI画にしたのかな?
2025/08/04 13:36
prograti今見たらストックフォトに差し替えられてた https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jal-luxury-card/
2025/08/04 14:09★★★★★★
zsehnuy_cohriyいくらなんでも雑すぎでしょ
2025/08/04 14:18
WildWideWeb富裕層のカード申し込みサイトを縁のなさそうな人が想像を頼りに作り、その失敗も縁のなさそうな人が、こんなんで大丈夫かという体で話題にしてるところが、本件の面白ポイントなんでしょ。違うのかな。
2025/08/04 14:25★★
ytRinoまあ"信用が問われるクレジットカードのはずが、AIで生成した画像が多数存在か"なんて意味不明なゴールのすり替えを行うのが反AIだと思ったらねえ…/"手間や金がかかってるから良い"というナンセンスの問題も混じってる
2025/08/04 14:27
s-supporter『信用が問われるクレジットカードのはずが、AIで生成した画像が多数存在』AI画像を使うのがダメなのではなくアップ前に確認していない、コスト削減なのか雑な仕事なのがダメで、自身で信用を落としているのよ…
2025/08/04 14:29★★
toaruR絵で使ってるカードが違うのは草(´-`)レスポンシブで見切れるので確認し損なうパターン https://web.archive.org/web/20250802050617/https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jal-luxury-card/
2025/08/04 14:37
goturu今回の件は生成AI使用が問題の本質だとは思わないが、これをAI推進派が「些細な問題」と擁護してしまっている状況は今後心配になってくるな。
2025/08/04 15:26★★★★★
MZQAIによる生成画像に原罪のようなものがあるとは思わないけど、ミスがなかったとしても、どう言うわけか嫌悪感のあるものが多いよね。
2025/08/04 15:39