手で食べる・サラダは香りを感じ、刺身はまろやかになる

faviconデイリーポータルZ
美味しいものに共通するのは「素手で食べる」ということである。もしかしたら美味しく感じる秘訣は食材ではなく、手のほうにあったのかもしれない。 (林雄司)
🔒 3
💬 13
takutakuma面白そうでやってみたいけど、一人でやるには勇気がいる。手短に実践するにはインド料理屋さんに行くのが無難そう。
2025/09/18 16:24
kuroyagi-x寿司(いいやつ)とインド料理は手だなー 特に後者は、食べ終わったあとに右手からスパイスの香りがするところまで含めて幸せ。
2025/09/18 21:06
hazlittデイリー的なネタは企業(特に大きな会社など)と絡むときに難しさを感じる場合がある
2025/09/18 21:16
masadream良記事
2025/09/18 21:54
bokmal“石井さんの知人の寿司職人は回転寿司の寿司が冷たいので握りなおして食べているという”
2025/09/18 22:00
yarukimedesu手巻き寿司の具材は箸で運ぶけど、オールハンドでやったら幸福度が増す訳か…🤔🍣。
2025/09/18 22:06
tai4oyo と謂う事は、極楽での会食の際に、供せられるという三尺三寸箸 (cf. https://bukkyouwakaru.com/dic/s34.html) では、まずい飯ばかりを喰わされると謂う事なのだろうか? そこが極楽なのに。
2025/09/18 23:21
kalorankaパスタは出来立てだと熱すぎてつかめないと思う。慌てて手を放したらソースが飛び散る悲劇も起こりそう
2025/09/18 23:24
tatchimee"「手のひらに出すと"納豆が増える"(=すごく量が増えたように感じられる)」"戸惑いが伝わってきてめっちゃ笑った
2025/09/19 00:05
acooooooon味が良くてもフィンガーボールがあっても手が汚れるストレスを無視できないな、汚れたフィンガーボールもややストレスだし…
2025/09/19 00:11
technocutzero刺身は包丁入れてる時点でダメやと思う
2025/09/19 05:40
circled中国、韓国、そして日本は昔から箸があったけど、割とほとんどの地域では長いこと食事といえば手づかみで食うのが主流だったのよな
2025/09/19 09:03
tpircs美味しんぼのカレーのところで学んだやつ
2025/09/19 09:05