
Microsoft、「Windows 11 SE」を2026年10月に終了へ
Microsoftは、教育市場向けOSの「Windows 11 SE」のサポートを2026年10月に終了すると発表した。同OSは2021年にGoogleの「ChromeOS」対抗として登場した。次期アップデート「25H2」が提供されないため...

secseekWindows 10だけじゃなく11でもやってたんですね。何度やってもサッパリうまくいかない感じですけど…
2025/08/04 09:50

forestkこの辺りがMicrosoftの信じられないところ
2025/08/04 12:12★★

kenzy_n知らぬ間にリリースされ、知らぬ間にサービス終了する。
2025/08/04 12:16★★★★★★

kotaponxもろもろ制限キツめだからなぁ……。どうせ制限するならEducationでApplockerとかGPOの方が潰しは効くかもしれない。めんどいけど。
2025/08/04 12:25

cinefuk学校向けSurface専用か。"教育市場向けOS「Windows 11 SE」のサポートを2026年10月に終了すると発表。同OSは2021年にGoogleの「ChromeOS」対抗として登場した。次期アップデート「25H2」が提供されないため、「24H2」が最終バージョン"
2025/08/04 12:27

dekigawaruiきちんとサポートしないと教育機関がWindowsの採用をやめるよ。
2025/08/04 12:33★★★★★

toria_ezu1シェアぐらいは調べて記載して欲しいな。数%なら撤退するのは仕方ないことだろうし(自分で調べる気はない)
2025/08/04 12:37

sgo2ChromeOSが誰でも気軽に試せる価格/ライセンス/販売形態なのに対し、教育関係者と生徒しか触れないライセンス/販売形態にしたのが失敗要因では。コレだといわゆる「伝道師」が現れない。
2025/08/04 12:39

SPIRIT_PHOENIX“Windows 11の別のエディションをサポートするデバイスに移行することをお勧めします” → おぅふ…
2025/08/04 12:54

funnnon国内GIGAスクール向けに最近だとPro Educationが展開されているみたいだから結局いらない機能だったのかな
2025/08/04 12:57

monochrome_K22023年の時点で後継モデルは途切れていたものの発売から僅か5年でOSのサポート打ち切りって結構厳しいなと思う https://note.com/tomo_saka/n/n8c536b4ec5cf
2025/08/04 13:00

tor4kichiMSはSteamOSに対抗してゲーム端末用のTinyなWindowsを作ってるようだし、今後その派生版として管理下学生向けかつ低スペック端末で動作可能な軽量OSを構築していくかもしれない
2025/08/04 15:22

mrnnsWindows XPや7あたりのサポート終了時のあれこれをちゃんと分析して対応してくれるのならいいのだが。ユーザーのリテラシーとか予算計画の実態とか。ちゃんと2026年予算に反映して更改してくれるかなあ。
2025/08/04 15:43

Hiro0138じゃあ次はWindows 12 MEだな
2025/08/04 16:56