平和学習で「戦争は何も利点がない」と聞いて、「技術……」とか一度でも考えた人は怒らないから挙手しなさい

faviconTogetter [トゥギャッター]
平和学習の時、勝って領土もらえたら利点だよなと言っていた中学時代の友人を思い出す。
🔒 48
💬 246
sds-pageフォンブラウン博士は戦争無かったらただのロケット好きの兄ちゃんで終わってたかも
2025/02/23 13:20★★★
serio戦争で開発された技術はあるが、その技術の多くは平和時でも開発可能。投入された莫大な資金量を考えると効率は悪いし、平時に使えない技術も多い。戦時の開発の利点は、せいぜい非倫理的な人体実験が可能なぐらい。
2025/02/23 14:00★★★★★★★★★
Hige2323利点が無くはないのは確か/一面的な利点はあってもその他の要素と相殺したらトータルマイナスになるという結論であるなら首肯するし矛盾しない
2025/02/23 14:05★★★★★★★★★
natu3kanアメリカ「第一次世界大戦、ゴチです」大国が大国の義務を全うする為に戦争に巻き込まれ国力を衰退させ、戦争から程よく距離を置けた新興国が力と技術を溜め込んで台頭してくるよな。
2025/02/23 14:06
red_kawa5373技術とか関係なく、勝った側には利益があるだろ。利益がないって言うなら、欧米や日本の植民地支配は、一切の利益がなく、技術を伝えただけの慈善事業ってことになる。その辺を直視しない歴史教育は無意味。
2025/02/23 14:14★★★★
Balmaufula勝てば他国に基地置いたりできるようになるよ
2025/02/23 14:16
sirotar第一次~第二次世界大戦あたりまでは、人類史全体で見るとプラスだとは思う。ただし第三次世界大戦は核戦争で極大マイナスが予想されるので絶対にやめるべき。
2025/02/23 14:16
flowing_chocolate利点がないなら朝鮮特需もなかったのよね
2025/02/23 14:18
htbmanただの歴史のifでまったく論理的でない。原子力発電のために原爆で市民を虐殺するような意思決定を期待するというのだろうか
2025/02/23 14:19
augsUK国単独で見たら勝てば利点だらけだから止まらんのだろ。戦勝国での平和教育とかかなり難しい。
2025/02/23 14:21
triceratoppo利点が無いことを利己的である人類が何度も行う訳がない。戦争は明確に利点がある。平和学習の対象が子供であること、時間が限られていることから仕方ないと思うけど、メディアでもこの短絡化をしてるのは反対。
2025/02/23 14:23
n_vermillion日本の戦後平和思想は防衛にまでこの手の思想を展開して防衛戦争も全否定し、無防備都市とか言い出したからハチャメチャになったんだと思うのよね。というか赤い勢力の面々にはこの論調が都合良かっただけちゃう感。
2025/02/23 14:23★★★★★
arsweraz経済も発展するで。日本の高度経済成長の一つの要因は朝鮮戦争の特需や。
2025/02/23 14:26
memouse35技術発展の利点を訴えたら大人に怒られた話が多くある様に平和教育というのが戦争の悲惨さを伝えてそれに子どもが戦争はいけないと思ったと言う予定調和のものになってるんだよな。正直それでいいのかとは思うよ。
2025/02/23 14:26
sonhakuhu23殺人は技術を発展させるので、殺人を推奨しよう。技術発展のために人類が滅ぶまで殺し合おう。ファイッ!
2025/02/23 14:29
mystandard1979インターネットなんかまさにアメリカの軍事研究の元に生まれてきたものだからなあ。核兵器の脅威のない平時で同じものが作れたかは疑問もある。
2025/02/23 14:32
tacticsogresuki本コメ読んでいると感情的に利点である事を受け入れたくないだけだと読み取れる。日本は戦争をしていないが軍備拡張していると平和学習の関係者は批判しているので、正確には軍事は何も利点がないと主張出来るかでは
2025/02/23 14:34★★
pribetch楽器メーカーからバイクメーカーが生まれたのは利点だったのかどうか
2025/02/23 14:37
nyaaaaaaaaaaaaa何かを得るのに他人のものを奪うのは短期的に見たら効率的。狩猟民族。しかし、多くの人は満足に暮らせない。多くの人が満足に暮らすには農耕民族的に力を合わせて反映するのがベスト。戦争工程派は視点が短期的。
2025/02/23 14:37
hunglysheep1国家間の競争があれば技術革新は進むんじゃないかな、と(チューリング、ノイマンなどの活躍が戦争関連なのも知ってるけど)/最近だと生成AIの出自や性能向上は戦争では無いし
2025/02/23 14:38