「統一戦線だ」 安保、定数削減で共社接近 立憲とはすきま風 | 毎日新聞

防衛力強化や議員定数削減を打ち出す高市早苗政権の発足に伴い、共産党が社民党との連携を強化している。共産、社民は、集団的自衛権の行使を一部容認する安全保障関連法の廃止を主張し、議員定数削減にも反対するが、自民党派閥裏金事件などで共闘してきた...
🔒 3
💬 10
repunit社共共闘が今や共社だもんなぁ。
2025/11/04 05:35
soramimi_cake↓1996年から共産の方が上/両党とも議会で問題外の勢力になってから(得票率は共産5%,社民2%なので議席数は選挙制度の歪みのせいも大きいが)連携言い出しても遅きに失してる。統一戦線はある程度多数を結集するのが前提。
2025/11/04 09:17
red_kawa5373『両党の共闘姿勢を「左翼連合」などと皮肉る反応』 皮肉ではなく事実だし、むしろ共産党自らが「俺たちは左翼だ」と声高に叫ばなければならないのでは?
2025/11/04 12:50
yunoka0314ナウルとツバルが軍事同盟を結んだレベルで世界に影響を与えそう。それでもこの負け犬同盟よりは話題になりそう。
2025/11/04 15:19
inks落ち目連合...。
2025/11/04 16:40
katono分かり易いと言えば、解りやすい。これに立憲民主の左派が合流すれば完璧。
2025/11/04 19:29★★
birds9328まぁ隙間風は立憲さんにとって悪い話でもないような…
2025/11/04 19:35
nagaichi立憲が安保で日和り、公明に接近して中道化しつつあるからな。社共共闘は1970年代の革新自治体の時代以来になるのか。あのころは3割左翼の時代だったから、力も持てたが。れ新が孤立してるのを拾えれば、あるいは。
2025/11/04 19:38
howlingpot「戦争法案」反対運動は、東大総長を曲学阿世呼ばわりした男の名を冠するドクトリンを守れ~とやってたわけだけど、結局当時の全面講和論と同じ末路を迎えちゃったね。愚者は歴史に学ばない。
2025/11/04 23:26
osakana110最も歴史ある政党の共産党は、社会民主主義掲げる社民党と公に共闘して恥ずかしくないの?そこまで追い込まれてるの?主義主張が同じになっても政治主義は相容れないでしょ。
2025/11/05 00:15