
子供から「ママの作ったハンバーグ」をリクエストされたので頑張って作ったら「本当はお店のハンバーグが好きでこれは苦手」と言われブチ切れ→実母に愚痴ったら衝撃の事実が判明
双子に「ママのハンバーグ」と頼まれ2時間かけて作ったら「本当は店の方が好きでこれは苦手」と言われ激怒。結局完食しておかわりし、夫が「すごく美味しい」と言ってくれたため落ち着いた。子どものわがままに振り回され疲労感が残る。

frothmouth“これあまりにも腹立つから実母に電話して愚痴ったら「あんたとお兄ちゃんも全く同じことしてましたけど?!?!?!?!?!」って言われてスミマセンしてましたわ ”
2025/11/02 13:21★★★★

naoto_moroboshi叱ってもいいけど、個人的にはあんま子供のいうことそのままの意味で受け止めないでいんじゃないって思ってる。試し行動かもだし、そのときはママバーグが食いたかったけど気分変わっただけかもだし
2025/11/02 16:01★★★★

nowa_s言語を操るから勘違いするけど、4歳児はまだ「言われた相手はどう感じるか」ってとこまで考えが及ばないよな。/とはいえ自分も、"苦手なのに頑張ったねと褒められたくて言った"説には目から鱗だった。人の心は難しい
2025/11/02 16:09★★★★★★★★★★★★★★

cinq_naここにも4歳のガキの戯言に振り回されて、勝手に不機嫌になってる事例が。
2025/11/02 16:10★★★★★★★★★★★

saihateaxisこういう母親が家庭内の緊張感高めてるんだろうな
2025/11/02 16:11★

summoned理性がまともに形成されてないリトルヒューマン相手にする時はネットの荒らしを適当に相手してからかってるぐらいの適当さが必要だと思う
2025/11/02 16:31★★★★★★

mutinomuti4歳でも考えて言ってるよ。何も考えれない無知みたいな扱いをするのは誹謗中傷。こういう4歳はブクマカのように平気で誹謗中傷するようになる
2025/11/02 16:38★★★★★

Outfielder「4歳」「ブチ切れ」「食べなくていいよ」「すっごく怒ってご飯下げようとして泣く」児童相談所の介入を検討すべきレベル
2025/11/02 16:40

ikanosukeこういうとき、叱るよりガチ泣きした方が子どもの心には響きました。悲しいときは泣いたらええ……。
2025/11/02 16:42★★★★★★★★★★★★★

shishikaba子供を育てて、子供って親の行動そのまんまトレースするんだなって理解してきてからこういう話を見るとちょっとゾッとしてしまうようになった。
2025/11/02 16:56★

pixmap「レシピ通り作った」と言っても、素直に美味しくない可能性も。レシピにないポイントを押さえてない可能性もあるし、レシピが美味しくない可能性だってある。
2025/11/02 17:00

udongergeたぶん母親が気を悪くする言い方になってしまった自覚はまだ無いんだろうな。まさに口の利き方を知らん状態である。
2025/11/02 17:03★★★★★★

timetosayできたよ〜!って言って金のハンバーグだせばいいのに。
2025/11/02 17:05★★

mak_in子どもは小学校高学年になるまで気分でご飯の食べる食べないが変わるので、いちいち気にしてられない。親の頑張りと子どもの食欲等は連動しない。マックやカップ麺の方が喜ぶ。逆に手を抜きたい時も大丈夫、と思おう
2025/11/02 17:07★★

hobo_kingよくある愚痴がSNSに投稿されてまとめられて衆目に触れてあーあーあーあー……うん。平和なのかそうじゃないのか。まあここを井戸端と思えば違和感無いけどもね。
2025/11/02 17:11

esbeeどこの家庭も一緒だな……(白目)/ブクマカたちもキッズの頃はこんな感じだったんやで。親に感謝しような……元気なうちに親孝行しとけよ/要するに店の料理は塩分糖分脂肪分が多いんよ。美味しいけど健康に悪い
2025/11/02 17:29★★★★★★★

hasiduki言ってもらえるうちが華よ!!!!!!!
2025/11/02 17:30

maharada料理は自己満足。子供は料理して欲しいんじゃなく美味いものが食べたい。
2025/11/02 17:45

femes411ladian多分ウチなら1回目父親と母親が激詰して二度と言わせないくらい体罰食らったと思う。人に飯を作ってもらって文句を言うな!とギャン泣きの私を押し入れに閉じ込めて泣き止まなくて引き摺り出されビンタで鼻血。
2025/11/02 18:03

hogetahogekoしゃーないやん、他人から見たら子供だけど、家族から見たら自分と同じ一人の人間なんやで。特に話し始めると、発言に毎日一喜一憂よ。
2025/11/02 18:07★★★★★★★★