ファッションビルの売り上げ

faviconはてな匿名ダイアリー
マルイはおもに関東で展開しているファッションビルなので、関東以外の人は知らないかもしれない。でも今回は公式サイトでの話なので知らなく…
🔒 12
💬 19
portal18メンズファッションを購入するのは全員が男性だとはかぎらない。
2025/02/23 09:00
srgy「エポスカードの儲けがデカい」みたいな話は前に見たな https://togetter.com/li/1787319
2025/02/23 13:52
Hige2323マルイというと地元ではスーパーマーケットなのでファッション云々言われると混乱する(別企業です)
2025/02/23 14:09
tomokofun丸井は若者個人で分割払いができる限界の年齢のとこにターゲティングして値段もそこそこのブランドを取り揃え、分割の利息収入と両輪を回すモデル。故にターゲットの嗜好が変われば店舗の色合いも変わる。
2025/02/23 14:52★★★★★★
kutsushita1000マルイはだいぶ前からアニメ関連に力を入れていたね。あとこの情報をお外に出すのは大丈夫かなと少し心配。
2025/02/23 14:56★★★
graynoraマルイは消費者金融会社が自社会員のために運営している商業施設というイメージが拭えない。
2025/02/23 14:58★★★★★★★★
sqrt「男性客がすくないフロアは男性用トイレもすいていることがおおい」それを狙っていくと男性用トイレがそもそも「無い」というトラップが…
2025/02/23 15:01★★
err931> 関東以外の人は知らないかもしれない。 神戸マルイ「………」 なんばマルイ「………」 博多マルイ「………」
2025/02/23 15:06★★★★★★★
gimonfu_usr ( マルイのカードにはゴジラ柄がある。)
2025/02/23 15:19
songe男女比おおよそ2:8から1:9か
2025/02/23 15:23★★
Yutorigen出自からして家具の割賦販売なので手数料ビジネスに強みがあるのは当然。
2025/02/23 16:03★★★★★
sds-page17才です! oioi
2025/02/23 16:55★★★
miyauchi_itなんばマルイめっちゃ女性客多いんだな
2025/02/23 17:52★★★★
kash06新宿のマルイメンは、メンズ館として使う事もあるけど、ちょっと面白味が無い気がしている。有楽町の方がフロア数は限られるようで、結局面積も広くて好き。
2025/02/23 17:59
tfurukaw札幌の丸井今井は無関係の別会社
2025/02/23 19:19
kniphofia
2025/02/23 20:52
yutakaan02大宮のマルイは本当に寂しくなった。好きな洋服ブランドの店があったのに、ほとんど潰れてしまった…
2025/02/23 21:00
dusttrail大阪人なのでマルイは難波のやつしか知らず、天王寺MIOみたいにほぼ女性向けだと思ってた。他の店舗はそうでもないんだね。あとアニメ強いよね。エスカレーター前の目立つとこにアニメの絵がどーんとあったりする。
2025/02/23 21:44
momochchang新宿丸井本館の地下ってがらんとしてていつも行くと寂しくなる。伊勢丹の前だし通行も多いだろうになんでだろう。
2025/02/23 21:50