
bkmkt777結局、給料のために働いてるからね
2025/05/17 13:22★★★

rainbowviolin"何も考えずにただ目標を達成するよう命じられるこのシステムそのものが、人間の判断力を失わせる" / KPIとは分かりやすく比べやすくするための視野狭窄、要は「管理職や経営者がラクに仕事するためのチート」だもん。
2025/05/17 14:21

NAPORIN“「社員がなりふり構わず目標を達成するように我々コンサルタントが仕向けてしまったのだ」「何も考えずにただ目標を達成するよう命じられるこのシステムそのものが、人間の判断力を失わせるように設計されているの
2025/05/18 01:51

usi4444KPIと連呼するから何のことか思ってググったら「重要業績評価指標」とのこと。少ない文字数で意味の大枠がわかる漢字文化の偉大さと意味の通じぬ略語を多用するコンサル業界の罪深さが判る話。
2025/05/18 04:16★★★★★★★★

red_kawa5373ドイツでは、バスどころか鉄道が、本来停車するはずの駅をすっ飛ばすことがあるらしい。 https://togetter.com/li/2225605
2025/05/18 05:22★

ROYGB学力とむずびつかない受験テクニックみたいな評価基準への過剰適応はありがちだけど、成果主義は本来の目的がないがしろになる本末転倒的なことが起こりがち。
2025/05/18 05:55★★★★

wxitiziこの手の小噺ではコブラ効果が好き/ まあそりゃ何事もハックされてしまう危険性はあるけれど、どういうものがハックされやすく、どういうものが相対的にとはいえ頑健かに関する知見も増えているよね。
2025/05/18 06:28★★★

mutinomutiPKIとはPeace Keeping Infomationの略でPKO活動する時の情報収集のこと(´・_・`)知らんけど
2025/05/18 06:40

kkobayashiKPIを設定するとハックされる、しゃーないね
2025/05/18 06:44

nori__3Rule Designおすすめと思ったら出てたわ。コンサルだろうがなんだろうが100%結果を予測できる人なんかいなくて、重要なのは指標自体も含めて改善し続けることなのよね。だいたいがルールを決めて終わりになってしまう。
2025/05/18 06:48★★★★★★★★★★★★★★

IthacaChasmaKPIの設定の仕方がお粗末だったという話。単一の指標だけで評価しようと手を抜いたからハックされる。
2025/05/18 06:49★★★★★★★★

makou答えしか書かない算数のテストみたいな。
2025/05/18 06:53★

hgaragghtだろうね。
2025/05/18 07:10

ykhmfst2012コンサルや人事部が設定した評価制度・数値目標で動くようになったら終わり。トップの頭がおかしくなってしまってるのでさっさと転職したほうが良い。
2025/05/18 07:13★★★★★★★★

snare_micchanアジャイル開発でベロシティ(生産性)をKPIにするとメンバーが見積を水増しするようになるからダメ、という話と一緒だな
2025/05/18 07:15★★★★★★★★★

cinefuk"クロネコヤマト、配達完了通知が来てるのに荷物は誰も受けとっていない事象。時間指定配達に遅れた記録がつくと評価が下がるシステムのため、ドライバーが弊社に到着するよりずっと前に配達完了通知を出していた。"
2025/05/18 07:17★★

kukurukakara“「申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。」”
2025/05/18 07:32

big_song_birdそのまんま「マクナマラの誤謬」じゃんw→状況を数値化し、それらの数値だけに基づいて判断を下し、他の重要な要素を無視する傾向。/福知山線脱線事故が起きたのもこれが原因だぞ。
2025/05/18 07:34★★★★★★

yabu_kyu「達成する目標・状況への到達具合を図る指標としてKPIを使うんじゃなくて、KPI自体が達成目標にされて個人シバキになる。失敗なぜなぜ分析が個人攻撃になるように、強すぎるツールなんだろうな」
2025/05/18 07:46★★★★★★★★

eroyamaKPIの上にさらに優先されるKPI(置き去り客率、クレーム数、届かなかった郵便数)を設定すればいける
2025/05/18 07:46★