万博シンボルの大屋根リングにつきまとうコスト問題 再利用検討も、解体費高騰で見通せず

2025年大阪・関西万博は22日で開幕まで50日となった。人工島・夢洲(ゆめしま)にある会場の象徴、木造大屋根(リング)は閉幕後のレガシー(遺産)になり得る。…
🔒 4
💬 23
keshitai万博終了後にキャンプファイヤーで燃やせば消防代と燃えかすの処分費で安上がり
2025/02/23 12:07
totoronoki使われない建物を作って維持費と撤去費用で多くの自治体が泣いてたのに、なぜこんな馬鹿なことをするのだろう。
2025/02/23 12:15★★
GonzalezTanaka吉村はん、漢の一括キャッシュ購入
2025/02/23 12:24
mouseion在阪局の吉本興業所属芸人が司会してる番組の殆どで万博楽しみですねとやってるけど偏向的過ぎないか。特にメッセ黒田、東野、ハイヒール・リンゴなどが司会してる奴唐突にやり過ぎ。反対意見が多いのにガン無視よ。
2025/02/23 12:38
a446お役所仕事って言葉の意味を非能率的ってことより、無責任に税金を浪費する事に変えたらどうかな
2025/02/23 12:40
dd369撤去にしろ維持にしろ金かかる。
2025/02/23 13:15
sumika_09穴掘って埋めるだけみたいな公共事業
2025/02/23 13:30
tomokofunカジノの配当金として客に一本ずつ持って帰らせれば?
2025/02/23 13:33★★★★
togusa5↓「万博終了後にキャンプファイヤーで燃やせば」 ガスで夢洲が消滅するな
2025/02/23 13:49
crimsonstarroad世界一のキャンプファイヤーやろう。首相と府知事と関西のお偉方含む1万人くらいでそれを囲って三日三晩マイムマイム踊ろう。
2025/02/23 14:09★★
cinefuk"万博協会は1月下旬、再利用に向け、大阪府木材連合会などとともに自治体や団体向けの説明会を開いたが、人件費が高騰する中、参加者からは「解体費を買い手が負担すると、新品より高くなる」"
2025/02/23 14:12
kawai_masanori未来を見せる万博。実際は割と近い未来すら見えないし、直視する事を避けている。
2025/02/23 14:27
Cat6しかし空撮で見てもほんと残念なリングだな。ここを周遊しても何も楽しくなさそうだし、屋根もないから夏に混雑すれば熱中症のリスクも高そう。とっとり花回廊を見習え。
2025/02/23 14:55
ardarimそんな、最初っから分かりきってたことを何で今更?維新は知らねーよってポーズ? どう見ても負の遺産。維新が責任持って負担しろ。
2025/02/23 15:14
ta-yajis維新は万博失敗やら大屋根の後始末やらを全部藤本壮介氏に押し付けそうな気がするけど本人大丈夫なんだろうか。
2025/02/23 15:49
otihateten3510クソみたいなこだわりで本質を見失う。万博とは本来何なのか。
2025/02/23 15:59
out5963まだ万博中止してなかったの?
2025/02/23 16:29
chobihige0725能登の復興阻害してまで作り上げた粗大ごみじゃん。再利用って解体してペレットだろ。費用は協賛企業と維新の党費と在阪メディアと広報に使われた芸能人の皆様で負担してね。その他の地域に迷惑かけないで
2025/02/23 16:45
kukurukakara高騰が後からとしても場当たり的な運営に感じる.もっと色々想定して動いてなかったのか直前での変更が多すぎる.こういう変更が文書化されてるのか疑問.考証してほしい.
2025/02/23 17:05
segawashin万博、一体なにならちゃんと出来るんだろうというレベルで酷い。
2025/02/23 17:35★★★