
着払いでいいからと言ってるのに返ってこないから飛んだアルバイトの自宅まで行ってやっと社用パソコン回収できた。飛ぶのはいいけどみんなパソコンは返そうな→売られてなかっただけ良かった
着払いでいいからと言ってるのに返ってこないから飛んだアルバイトの自宅まで行ってやっと社用パソコン回収できた。飛ぶのはいいけどみんなパソコンは返そうな なんでゲーミングなのって質問多いけどゲームするのが仕事だからよ みんなの反応 元バイト先の...

shidhoとは言え、PCを返送したあとも動かせる前提で梱包するの、けっこう面倒だからな。日通のパソコンポはB2B前提になっちゃったし、ヤマトのパソコン配送箱もいい値段するし。取りに来てもらうのが楽ではある。
2025/10/31 15:47★★★★★★★★

jou2別に最近に限った話でもないし、若者に限った話でもないんだけど、「まともに辞めない奴」はほんと頭おかしい奴しかいない。どうかしてる。常識の範疇外だ
2025/10/31 16:11

inazuma2073勝手な想像だけど、このアルバイトはノートPCがどれくらいの価値があってどれくらいの価格帯なのかガチで興味がない可能性ない?だから返さないし売りもしない。
2025/10/31 17:05★★★★★★★★

akagiharu取り返せない場合は、警察に横領や窃盗の届けをするしかないので、回収してもらって良かったんじゃないかな
2025/10/31 17:42★★★★★★★

masara092どんな状況か知らんけど、PCを返す手間かけられる精神状態なら普通飛んだりしない
2025/10/31 17:50★★★

toria_ezu1バイトにPCを貸与するってのも凄いな
2025/10/31 17:59★★

yhachisu飛ばれた会社も精神状態に配慮する義務はないわな
2025/10/31 18:41

nowa_sあ、会社が把握してる連絡先で会話できても、自宅にそのままいても「飛んだ」なんだ。「飛ぶ」って今は単に、退職手続きを取らずに出勤しなくなることを指すのかな?失踪とか夜逃げの言い換え表現なのかと思ってた。
2025/10/31 18:42★★

poppo-george無断欠勤して来なくなったレベルは一時は「ブッチ」って言う人がけっこういたけど、SNSの大げさ表現で今は「飛ぶ」に全部内包されたのかね。昔は善良な市民が使う言葉じゃなかった。
2025/10/31 18:58★★★★★★★★

TakamoriTarouMDMで初期化した上でロックじゃないのか
2025/10/31 19:22

mnnnよつべリンク踏んでないけどゲームの検証系動画か企業wikiとか?
2025/10/31 19:30

firststar_hatenoパソコンの飛行術、魔法のようですわね。せめて返却手続きも楽しむべきですの!
2025/10/31 20:01

r_riv売られてないだけマシとはいえ、価値云々以前に貸与されたモノの返却を請求されたうえでなお返さないって時点で、それはそれでなんかいろいろとヤバい
2025/10/31 21:14★★

wdnsdy着払いでもいいって言われても、ちょうどいい箱を用意して梱包して発送という手続きができなかったんだろう。そしてどっかに売らなかったのも面倒臭い手続きがあるから無理だったのかもな。直接取りに行くのは正解
2025/10/31 22:05★★★★

gimonfu_usrhttps://x.com/jokiupmnhy/status/1984082910442615272 ( 個人契約回線を解約して、会社が契約〔会社が料金支払〕の供与スマホを私用に。業務上横領?)( 「飛ぶ」って行先がわからなくなることと思てた。)
2025/11/01 08:29

bmlPCの窃盗は20年前もバレてたなぁ。急に消えた人がいて食堂で集められたら窃盗の疑いでほぼ確定と。通信でバレてるとか。
2025/11/01 11:02

anigoka返却代行カリパーク
2025/11/01 12:34

DigitalGohstこっちがどんな優しく接してもすぐ音信不通になるのはクズあるある
2025/11/01 13:07

daichiiii備品を返す元気があれば、無断欠勤の挙げ句来なくなったりしないわな。退職代行サービス備品返却オプションとか需要ありそう。飲食店バイトで制服返さないやつとか。
2025/11/02 09:05

s17erメンタルが死んでたと仮定すると梱包作業は出来ない可能性もある
2025/11/02 20:53