
文章を読むのが苦手な人にテキストを読ませると書いてないことを読み上げるので、勉強を教える時は必ず音読をさせている→まずは書いてあることをそのまま読むのが重要という話
「頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書...

frothmouth教育論
2025/09/18 19:11

terusprトピ主(king-biscuit)は民俗学者の大月隆寛氏らしい。色々ありながらも長年教鞭を取り続けた方なので、経験から思うところあるんだろうな。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%88%E9%9A%86%E5%AF%9B
2025/09/18 20:55★★

mutinomuti必死すぎる
2025/09/18 22:23

kenzy_nなんか増えてる。
2025/09/18 22:33

mazmotあかん。読めんかった
2025/09/18 22:45★★★★

sjack俺は書いてある通りに文章読めるけど、見た通りに描けないしお手本通りに動けないし聴いた通りに歌えない…本当につまらない人間だ。
2025/09/18 22:55★★★★★★★

tadasukenekoにしこり
2025/09/18 23:04★

ton-booこんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です
2025/09/18 23:15★

kamiokandoそれより音読した後に読んだ内容覚えてないことあるんだけど。読むことに集中しすぎて。
2025/09/18 23:39★★★★★★

chambersanコレが読解できない奴は馬鹿と宣言された文章を(悔しいので)数度読み返して、全てのTweet毎の最初と最後の鉤括弧がブログの引用符だと気付く。論点が転回する文章内で対話か引用か立ち位置が判別出来ず気持ち悪かった
2025/09/18 23:48★★★

behuckleberry02音読の抑揚がつまり文脈ってことだからね。文章の流れと意味内容のつながり。文脈次第で意味が変わる単語もあるので、目に付いた単語の拾い読みでは正しい理解は難しい。
2025/09/18 23:48

extralarge_187なんかぐちゃぐちゃで凄く読みづらい。確かにこの文章は読み上げはできても理解はできないかな。
2025/09/19 00:10★★★

anigoka読字ハルシネーション
2025/09/19 00:38

Goldenduck授業で教科書音読タイムになるたびに何の時間だよと虚無の心地になっていた
2025/09/19 01:42★★★

crimsonstarroadこのアカウント、フォローしてるはずなのにこんだけバズったツイートすらTLに出てこないのか。 サーバー代ケチったTwitterはやはりもうダメだなあ。
2025/09/19 01:59

a446SNSやメッセージなどで相手の言いたいことをだいたいわかればいい程度の文章しか触れてきてないうえに、作文者の気持ちは文面と全く違ったりするし読み違えるのかな
2025/09/19 02:21

serio先日、存在しない行間を読んでいる投稿者に共感しているブコメが多くあって、頭が痛かった。→転職面接で「VBAを知らない社内の人に教えるとしたらどう教える?」と聞かれhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@petaritape/p/Urpi8uT
2025/09/19 04:06★★★

Pako少なくとも小学生レベルではこれはガチ。意味が変わらないちょっとした読み違いと見過ごさず、正しく読み直す練習をさせるのは大事。
2025/09/19 07:11★

grisella文章読むのが苦手な子供は、音読させた直後に「何が書いてあったか」を聞いても説明できない。字面を追ってるだけなので。そのまま大人になってる人も結構いると思う。
2025/09/19 07:26

drylemonちょっと分かるかも。絵の練習する時、変な思い入れや思い込みで素直に模写できなかったりする。いきなり守破離の破から入ってしまう、みたいな。
2025/09/19 07:50