東京23区でタワマン短期転売急増 24年上期新築の1割、業界も抑制策 - 日本経済新聞

東京23区の大規模な新築マンションで、短期間に転売される割合が上昇している。2024年1〜6月は全体の9.9%が1年以内に転売されていた。この割合は23年の4.1%から2倍に膨らんだ。タワーマンションなどで投機的な売り買いがみられることから...
🔒 4
💬 12
mmuuishikawa転売ヤーはビットコインでも転売してろ
2025/11/26 07:51
differential一番簡単なのは今やってる与党の税務調査委員会に「短期の譲渡所得税を60%にして!」と上申することかも/資金力の小さい不動産業者が業者間で転売してんだよ、ハラハラ爆弾でもあるが市場が上がり目だと起こる
2025/11/26 08:29★★
augsUK登記から5年間の売買の税率を跳ね上げるとか。転勤やらで実際に売る人も巻き添えをくらうけど、それより短期売買目的の方がずっと多そうでな。
2025/11/26 08:37
shoninja短期転売しにくくなる条例は、検討を始めて報道するだけで抑止力が働くので、急ぎのファンタジー級の課税とかを議論しはじめるといいでござるよ。
2025/11/26 08:40
bfagargar利上げしないとインフレ不動産高騰、利上げすると株価崩壊。アベノミクス開始時からわかっていたことだが、いよいよ手詰まり感がすごいね
2025/11/26 08:44
y-woodこの手の話題で新規マンション販売価格の平均値が報じられることが多いけど、中央値でないと意味無い。引き渡されたら売れるわけで、規制もあまり意味がないし、困る人も出てきそう。
2025/11/26 09:24
monochrome_K2これは価格の高騰が住宅ローン控除や固定資産税の軽減より勝っているからで本当にバブルだなと思う
2025/11/26 10:13
collectedseptember不動産バブルみ?
2025/11/26 10:27
kukurukakara“2024年1〜6月は全体の9.9%が1年以内に転売されていた。この割合は23年の4.1%から2倍に膨らんだ。タワーマンションなどで投機的な売り買いがみられることから、業界団体も対応策を急ぐ”
2025/11/26 10:36
nuaraババ抜き。
2025/11/26 10:52
mutinomuti岸田と石破の政策の結果やね(´・_・`)クマ問題や米問題と一緒で知りながら内政はどうでもいいから根本解決したくないちぇいう強い意志。石破なんて政権放り投げたしな
2025/11/26 11:20
B-108新築タワマンの鍵渡し会場行くと「これからタワマンで新生活♪」「パパ頑張るぞー!」みたいな家族はほとんどいなくて、10口申込んで抽選当てたみたいな業者っぽい人ばっかりだっただから、そういうことなんだろう。
2025/11/26 11:51★★