全員がイーロンマスクや大谷翔平のように働く必要はないが、上を目指したいなら相手はああいう人達、ワークライフバランスと言っていて勝てるのか

faviconTogetter [トゥギャッター]
『ワークライフバランスという言葉を捨てて、馬車馬のように働いて働いて働いて働いて!!!』 高市さんのこのコメント最強すぎて好きwwww マジで期待してるぞ!!!!! #自民党総裁選 ー動画引用元ー TBS NEWS DIG Powered ...
🔒 58
💬 330
rohiki1手塚治虫60歳、石ノ森章太郎60歳、藤子・F・不二雄62歳。一方、水木しげる93歳。上を目指したいなら相手はこういう人達。ここから何を思うかだよなあ。
2025/10/07 22:27
dad5341大谷の仕事はわかるけど、イーロンとかジョブズが具体的にどういったなんの仕事してんのかってわからないからなんともいえないんだよな。
2025/10/07 23:43
anigoka鞭を振るいたい人間の常套句
2025/10/07 23:52★★★★★★★
kaputte有能な人は仕事も余暇も全力であろう。長時間働くから高給となるわけでもあるまい。
2025/10/07 23:52
rck10ごく一般的な市民の労使関係におけるワークライフバランス(および法律による労働者保護)の話をしてる時に、0.00001%以下の上澄みの話を持ち出しても仕方ないだろ。人間は大谷に勝てなくても幸せになれるべきだ。
2025/10/07 23:54★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
uniR自分は頑張れると思う人たちの活力源になるならまあいいのだが、人のムチに使おうっていうのは頭悪い感じする
2025/10/07 23:55★★★★★★★★
ikebukuro3雇われの奴らがこんな事言ってるの面白すぎだろ。よっしゃ搾取しまくろうって笑ってる経営陣が目に浮かぶ
2025/10/07 23:55★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
arswerazこの話に大谷出されると、あの人1日10〜12時間寝てるしな。ただ彼の場合、睡眠時間の確保すら野球のためという面もあり、ワークライフバランスとは、という話になるのかもしれん。
2025/10/07 23:56
zefiro01未だに田端の言うことを真に受けてる奴がいるのか…
2025/10/08 00:00
by-kingそこら辺の人はワークとライフが一体化してる人だろうし、そもそも個人事業主や起業家と一般労働者を同一視するのもどうかと。(政治家も前者側なので、高市氏の発見にも特に何も思わん)
2025/10/08 00:01★★
mak_in上に行く人はいつも全力で常時アクセル状態なので、アクセル踏め、というアドバイス自体が意味ない気はする。むしろそういう人が周りにそれを強いるから、ワークライフバランスという言葉が出てきたわけで。
2025/10/08 00:03
anmin7大谷、バチくそ寝てるはずなんだがな。長時間寝てるからこそ一平がオンカジにハマったんだぞ。
2025/10/08 00:04★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
wxitiziそういうのは他人を巻き込み健康等を犠牲にするから規制が必要なわけで。メジャーだってドーピング使って何が何でも力を付けるのは禁止されているし、一般人も長時間残業ドーピングで業績上げることは禁止されている
2025/10/08 00:05★★★★★★★★★★
setlowゴリゴリやらなきゃ辿り着けない境地はある。ただ、誰もがその境地に辿り着きたいわけではない。ダラダラやって境地に辿り着きたいと言うなら甘えだし、皆境地を目指したいと思ってるなら空気を読めてない。
2025/10/08 00:06
sabinezu『仕事において上を目指したいなら』という条件が付くならって言ってんのにそれが読めなく、かつ、楽して年取って何も残ってない人達w一般的な市民の労使関係におけるワークライフバランスの話なんか誰もしてねーよw
2025/10/08 00:12★★★★★★★★★★
udukishin一方藤井聡太棋士は睡眠を10時間取る模様
2025/10/08 00:13★★★
tk_musik別にこの人らも少しは出世したいくらいの人に大谷くらいやれなんて言わないでしょ。どこまでも上を目指すならやるしかないよと、ごく単純なことを言ってる。どこが自分に丁度いいか、だね…俺はもう休みたいが…
2025/10/08 00:14★★★★★★★★
verdaほんとに2人の働きぶりを知っているのか?
2025/10/08 00:18
straychef多く寝てる事例を言っても意味ないだろう そういう人は寝るのも休むのも仕事のパフォーマンスを最大化するため その部分も働いてる時間と一緒なんだ 普通の人の感覚持ち込むとおかしくなる
2025/10/08 00:21
ustamあのね、温暖化がなぜ悪化しているかと言うと人類がアクティブになりすぎて、特に成功した富裕層が温室効果ガスを出しまくってるからなのよ。これからは平穏に生きることが求められる。無欲なZ世代が正しい。
2025/10/08 00:25