
”存在しない「シーラカンス」に関する江戸の史料が見つかった”ネタのクオリティが高くて騙されるヒト続出、ネタの解説も
うおおおお! ずっと探してた資料ついに見つけた!!! これはマジでヤバい!!! 実はその昔、日本にもシーラカンスがいたって知っていましたか? これは江戸時代、現在の福島県いわき市で記録された日本唯一のシーラカンスの記録、『陸奥千魚図譜』から...

frothmouth“みなさんは何秒くらい信じてしまいましたか?ちなみに我々はだいたい20秒くらいでした! 元文元年の4月1日なんて存在しないし、東北訛りのシイラがんすも無理があるし、「水に浸した歯ブラシの味」も、魚類学者の末
2025/04/01 23:08

junjun777絵が鮮やかすぎる。紙のエイジングも着色感が強い。ぱっと見た時に「六尺六寸餘」が目に入ったのだけど、2mに近づけすぎ、楷書、あたりが私の違和感かな。/素敵資料
2025/04/02 17:33

suikyojin鼻行類のような架空の存在の方が安心してウソを楽しめると思う。実在するものだと、間違って信じた人がいたりすると心配になる。
2025/04/02 21:40

coffeeglass0.1秒信じた。
2025/04/03 04:51

urtzシイラでがんす
2025/04/03 08:10

a2c-ceres面白い。これくらい労力をかけたウソは楽しいな。▼この程度で知の汚染は心配する必要すら無いだろう。十分配慮されてる。
2025/04/03 09:08

agrisearch迫野貴大氏(さこっち@ゆるふわ生物学)
2025/04/03 11:45

hazardprofile見開きってあるのだろうか
2025/04/04 10:27