パナソニック、"苦い"コイン形リチウム電池 誤飲を防止

パナソニック エナジーは、乳幼児がコイン形リチウム電池を誤飲する事故を低減するため、電池本体の負極面に苦み成分である安息香酸デナトニウムを塗布したコイン型リチウム電池を開発した。使用期間推奨期限も従来の5年から10年に延長されている。10月...
🔒 1
💬 9
tis8347Switchのカートリッジが苦いと話題になって早8年。知らないところで他のものもどんどん苦くなってるんだろうか
2025/08/29 21:02
c_shiika苦くして、コインのゴインをゴーインに防ごうというわけですね
2025/08/29 21:04★★★★★★
tu_no_tuコイン型電池を飲み込んだら、食道などの消化管で電気分解が起こってアルカリができて、消化管に穴が空いて死ぬ可能性があるので、急いで取りださないといけない。コストかかっても全メーカーが導入して欲しい。
2025/08/29 21:38
aceraceaeリカちゃんの足みたいな
2025/08/29 21:49
memouse35ガス漏れに気付けるようあえてガスに匂いをつけるみたいな安全対策だね
2025/08/29 22:26
kz78電池としての性能に影響しないように苦み成分を塗るのってなかなか難しい気がするな。どうやってるんだろ。(+極と-極の間の絶縁部分に塗るならわかるんだけど、記事だと-極って書いてあるし…)
2025/08/29 22:49
nekolineパナソニックは子どもの誤飲対策にかなりの情熱をかけてるな。このパッケージもハサミで切らないと中身が出ないやつでしょ。
2025/08/29 23:50
sgo2刻印やパターンの凹部分に流し込むのだろうか/品番にEが付く様だけどエグみのE?
2025/08/29 23:51
bamch0hこの苦さを肴に飲むビールがぅんめぇんだ!?
2025/08/30 00:34