
映画のチラシカルタで遊ぼう チラシの裏面を読んで、これだ!と思った映画を取るカルタ
映画のチラシをコレクションしている友人が、断捨離すると言い始めたので譲り受けることにした。たくさんあるので、カルタにして遊ぼう! (とりもちうずら)

fish7これ、結構いい企画の種になりそうじゃん!
2025/10/03 12:23★

valvelde「を」と「ん」は通常のカルタでも文中に置かれるから「舟“を”編む」とか「へ“ん”な家」とか「インスタント“ぬ”ま」とかでいいんでないか
2025/10/03 12:50★★★★

hazlittぬ……『ヌードの夜』
2025/10/03 12:56★★

hamigaki_nowうわあコレめっちゃやりたい。近所のレンタルビデオ屋で借りもせず裏側を読みまくってた小学生時代を思い出す…
2025/10/03 13:02★★

ani11これはたのしそ~
2025/10/03 13:18

xorzx「を」と「ん」で始まるタイトルをAIに聞いたが無いらしい。残念😞
2025/10/03 13:32

gimonfu_usr ( 自分も演劇の劇場置きチラシあつめてたことある。もっと難度高いぞ。この大事なコレクションは重くなりすぎてやめたけど、ひさうちみちお画伯デザインのチラシも。)
2025/10/03 13:39★

Hana56楽しそう、やってみたい/チラシ、ラミネート加工とかしないとすぐへにょへにょになりそうで心配ではある
2025/10/03 14:30★

nekoline「… …生きる。」「いや、それ「生きろ」です。」面白すぎる!!
2025/10/03 14:49

crimsonstarroadコレクターには思いつかない遊びだよなあ。折れ曲がったりくしゃくしゃになったりする。一方でコレクターじゃない人はカルタにできるほどたくさん集めない。
2025/10/03 15:11★

iinalabkojochoメジャー映画もあるけど、お友達ミニシアター好きだったんだなぁと言うチラシコレクション。今はミニシアターそのものが減ってるのでこのコレクション後で意外にオタからになるかなぁてんてんてん取っとくのが大変か
2025/10/03 16:07

mute0108「ぬ」は結構ありそう。「を」「ん」の映画もありそうだぞ https://eiga.com/movie/all/
2025/10/03 16:18

mugi-yama高校のとき「新潮文庫の100冊」のブックレットの解説文を読み上げてタイトルを当てるという遊びをやっていたなあ(今考えると結構ハイブロウだ)
2025/10/03 18:06★★★★★★

bogi745これ映画パンフ以外にもいろいろ応用ききそうで面白いな。50音揃えるのは無理でも子どもが成長して興味なくなった絵本の後書きを読んでタイトルを当てるとか
2025/10/03 20:20★★★

praty559ぬ「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」/もののけ姫以外は知ってる映画でも全くピンとこなかった。目の前にある中から選ぶならわかるのかな。
2025/10/03 21:59

kissenger8とりあえず『ヲンカとチョコレート工場のはじまり』(2023)を提案しておくんですけど、ンはnvidiaかミシェル・ンデゲオチェロのドキュメンタリーを作ってもらうところから始めるのかねえ
2025/10/03 22:42

tai4oyo 『濡れた二人』(増村保造監督 1968年)、 『ヌードの夜』(石井隆監督 1993年) > 「ぬ」 / 以呂波歌留多ならば「ん」はない。「を」は旧仮名遣で "を" だったもの、現代仮名遣での表示は "お" だ。例:老いては子に従え
2025/10/03 23:25

bokmal映画のチラシ!集めてたな〜。この遊び方はすごい。/“鳥取県のわらべ館でぬいぐるみの展示”おおー!いい企画だ!
2025/10/04 00:39★

chinu48cm本気出すなら縮小コピーなんだろうけど、もらったチラシを活用したい、ならオリジナルサイズ使うしかないわね。部屋が広くないとだね
2025/10/05 10:14

hamanasawa企画もいいけど、おじさん2人に取らせるといつ人選がもっとよかった。やってみたい!
2025/10/05 22:20★